• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

家畜伝染病の蔓延と防疫に関する政策評価モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 21K18424
Research InstitutionNational Graduate Institute for Policy Studies

Principal Investigator

岡本 亮介  政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授 (60323945)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細江 宣裕  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (60313483)
阿久根 優子  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (90363952)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords生産性 / 養鶏業 / 公設試験場
Outline of Annual Research Achievements

フィリピンにおける養鶏業で発生した鳥インフルエンザの影響を分析するために、静学的な応用一般均衡(computable general equilibrium, CGE)モデルを構築し、分析結果をまとめた草稿を執筆した。著者間でその結果や分析の視点について吟味し議論して改訂を進めているところである。そこで考慮されているような生産性の変化は農業一般に発生しうるものであるから、養鶏業に限らない農業一般に関する基礎的な研究として、農家の生産性が技術指導等によってどのような影響を受けるのかをミクロデータを用いて吟味した。具体的には、Akune & Hosoe (2021, Agricultural Economics)で推定した農家の生産性(total factor productivity, TFP)分布の推定手法を拡張して、近隣の公設試験場等の生産性に与える要因を追加したモデルを構築し、試験場を通じた研究開発成果の普及活動が与える影響を計量的に把握した。その結果、各都道府県内で、公設試験場の近くにある農家ほどより高い生産性を発揮し、また、公設試験場の規模(研究費の額や研究員の数)が大きいほど、その生産性に与える影響が大きいこと等が明らかにされた。その研究成果は、第36回応用地域学会研究発表大会(於:山梨大学甲府キャンパス)において口頭報告がされた。そこで得られたコメントをもとに推定方法の見直しなどを行い、より完成度の高い研究論文を執筆するべく改訂を行っているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画していた、養鶏業の研究と生産性の基礎研究について、それぞれ初稿が完成し、後者については学会報告も行うことができたため。

Strategy for Future Research Activity

2つのプロジェクトで得られた知見について吟味を行い研究の完成度を高める。また、原著論文として公刊できる水準にまで論文の記述を検討する。必要とされた統計分析の改善方法については、手法上のめどは立っており、それに基づいて再推定を行うことにしたい。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響が継続しており、計画していたフィリピン側との出張ができなかったために次年度使用額が発生した。来年度において、論文の詳細を検討していく中で海外出張を行うことになるため、そのための費用に充てたい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] わが国の農家の生産性に関する要因分析:公的研究開発に着目して2022

    • Author(s)
      阿久根優子・細江宣裕
    • Organizer
      応用地域学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi