• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

子どもの意見表明を支援するアドボカシーセンター創出のためのアクションリサーチ

Research Project

Project/Area Number 21K18464
Research InstitutionKumamoto Gakuen University

Principal Investigator

堀 正嗣  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (60341583)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上村 千尋  金城学院大学, 人間科学部, 教授 (10369788)
吉池 毅志  大阪人間科学大学, 人間科学部, 准教授 (60351706)
栄留 里美  大分大学, 福祉健康科学部, 講師 (60708949)
谷口 由希子  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (80449470)
吉岡 洋子  関西大学, 社会学部, 教授 (80462018)
昇 慶一  常磐会学園大学, 国際こども教育学部, 准教授(移行) (20769939)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords子どもアドボカシー / 権利擁護 / 児童福祉 / 一時保護所 / 児童福祉施設 / 児童養護施設 / 障害児施設 / アクションリサーチ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は「①地方自治体における子どもアドボカシーセンター制度化方策を明らかにする。②独立性・公益性・持続可能性を担保した民間団体による子どもアドボカシーセンター設立・運営方法を明らかにし、設立・運営マニュアルを作成する。③専門性のある子どもアドボケイト養成・スーパービジョンの方法を明らかにし、独立子どもアドボケイト認定制度を構築する。④独立専門アドボカシーの実践方法(訪問アドボカシー・個別アドボカシー)を明らかにする。」の4点である。
①については、名古屋での一時保護所への訪問アドボカシー試行事業に向けて一般社団法人子どもアドボカシーNAGOYA及び児童相談所との協議を継続的に行った。大阪ではすでに児童福祉施設4施設への訪問アドボカシーが実施されているため、運営・連携と実践の改良に向けての協議をNPO法人子どもアドボカシーセンターOSAKA及び行政と継続的に行った。
②については、大阪と名古屋で定期的に研究会を開催し、他の地域のアドボカシーセンターとも連携して、研究協議を行ってきた。
③については、子どもアドボカシー研究会と共同で、子どもアドボカシー基礎講座・実践講座(選択ユニット・演習ユニット)からなる養成の仕組み及び認定方法を開発した。
④については、NPO法人子どもアドボカシーセンターOSAKAと協働でアクションリサーチを実施し、データの蓄積を行っている。毎月一回、オンラインを含めたSVを行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染拡大のため、研究のために不可欠な施設訪問が困難となったため。また対面での研究会等、会議開催が困難になったため。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルス感染が収まり、ウイズコロナの局面となれば、定期的な施設訪問、対面での研究会開催などを再開し、研究を前進させていきたい。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染拡大により研究実施に不可欠な施設訪問及び研究会開催が困難になったため。感染が収束すれば、昨年度実施予定であった施設訪問を行うととともに、施設職員・アドボケイト・相談支援事業所・研究者による研究会を開催する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 子どものメンタルヘルスと「子どもアドボカシー」2022

    • Author(s)
      堀正嗣
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 113 Pages: 28~33

  • [Presentation] 困難を抱える子ども家庭への支援における民間の制度外活動と公民関係 ―NPO 法人 A による支援実践の開拓プロセスを例として―2021

    • Author(s)
      吉岡洋子
    • Organizer
      日本地域福祉学会
  • [Presentation] 自立援助ホーム退居者調査からみえる集積する困難2021

    • Author(s)
      伊部恭子、新藤こずえ、谷口由希子、内藤直人、長瀬正子、永野咲、松本伊智朗
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第27回学術集会かながわ大会
  • [Book] 施設訪問アドボカシーの理論と実践2022

    • Author(s)
      栄留里美、鳥海直美、堀正嗣、吉池毅志
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4-7503-5348-7
  • [Book] 地域福祉の課題と展望2022

    • Author(s)
      斉藤 弥生、小松 理佐子、藤井博、吉岡洋子、佐藤桃子
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      978-4-595-32333-1
  • [Book] 基礎社会学〔新訂第5版〕2022

    • Author(s)
      間淵領吾、酒井千絵、古川誠(編著)、吉岡洋子 他
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      世界思想社
    • ISBN
      978-4-7907-1766-9
  • [Book] アドボカシーってなに?2021

    • Author(s)
      栄留里美、鳥海直美、堀正嗣、吉池毅志
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      解放出版社
    • ISBN
      978-4-7592-6796-9

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi