• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Curriculum Development of Japanese Critical Mathematics Education to Nurture Critical Mathematical Literacy

Research Project

Project/Area Number 21K18511
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

馬場 卓也  広島大学, 人間社会科学研究科(国), 教授 (00335720)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中和 渚  関東学院大学, 建築・環境学部, 准教授 (00610718)
島田 功  日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授 (30709671) [Withdrawn]
福田 博人  岡山理科大学, 教職支援センター, 講師 (30803522)
服部 裕一郎  岡山大学, 教育学域, 准教授 (50707487)
高阪 将人  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 准教授 (50773016)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords数学教育 / カリキュラム開発 / 批判的数学教育 / 社会的オープンエンドな問題 / 社会的公正 / トランス・サイエンスな問題
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、社会的オープンエンドな問題による批判的数学的リテラシー育成の研究である。研究期間は2021年度から2023年度までで、コロナ感染症が猛威を振るっていた時期なので、オンライン会議を活用した。なお研究当初に参加その後退職した、久保、島田も研究協力者として、継続的に参加している。以下の三点を行った。
(1)関連事例を収集、整理すること。(2)その中で、特にトランス・サイエンスな問題(Weinberg 1972)への対応を目的として,社会的公正・倫理の観点をより強調した事例も検討すること。(3)それらの事例を、構成論(学校段階,教科横断),目的論(倫理・価値観),教材論(発展型社会的オープンエンドな問題)の観点から総合的に考察し,新たな数学教育の原理を校種横断と教科横断の観点から議論をまとめた。
(1)に関しては、島田功・馬場卓也(編著,2022)『多様な価値観や数学的な見方・考え方を磨く算数授業のオープンエンドアプローチ』をまとめたり、その他事例をホームページで発信している。(2)は、(1)で集めた事例が、批判的数学的リテラシーとどのように関係するのかを考察し、Hattori, Y.; Fukuda, H.; Baba, T.(2021)とBaba, T.; Shimada, I.; Hattori, Y.; Fukuda, H.(2024)を中心にまとめた。(3)は世界最大の数学教育の国際会議の招待講演で、「メタ問題」を提案し、現在さらに議論を深めている。その最終成果を2023年日本科学教育学会で発表した。
これまで年に2回の研究会(2021年9月、2022年3月、9月、2023年3月、9月、2024年2月)を開催した。以上をすべてまとめて、ホームページにまとめて発信している。https://social-oep.hiroshima-u.ac.jp/

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 数学教育における「批判的思考」の社会的文脈からの具体化―プロ野球のトリプルスリー達成におけるリスクに着目して―2023

    • Author(s)
      久保良宏・菅原大・太刀川祥平
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌「数学教育」

      Volume: 104 Pages: 2,13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Local competence and model eliciting activities2023

    • Author(s)
      Baba Takuya
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 2733 Pages: 030010

    • DOI

      10.1063/5.0160578

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「論説:価値観が問われる算数の授業」2023

    • Author(s)
      島田功
    • Journal Title

      初等教育資料(文部科学省教育課程課編集)

      Volume: No,1037, 9月号 Pages: pp.66-69

  • [Presentation] 就学前教育における批判的数学教育の可能性の検討-アーギュメンテーションに基づく児童の対話の試行的分析-2023

    • Author(s)
      中和渚・高阪将人・大谷洋貴
    • Organizer
      日本科学教育学会第47回年会
  • [Presentation] 算数科の社会的オープンエンドな問題(ルール作り問題)における小学生の思考の様相を探る-「学年横断」に見られる価値観と数学的モデルと批判的数学的リテラシーに焦点を当ててー2023

    • Author(s)
      島田功
    • Organizer
      日本科学教育学会第47回年会
  • [Presentation] 「社会批判的オープンエンドな問題に着目した中等教育段階における教材可能性:コロナパンデミックに関わる実践研究のレビューから」2023

    • Author(s)
      福田博人・服部裕一郎
    • Organizer
      日本科学教育学会第47回年会
  • [Presentation] 「数学教育における「批判的リテラシー」の表出に関する一考察-自転車の危険性に対する学生・生徒の考え方に着目して-」2023

    • Author(s)
      久保良宏
    • Organizer
      日本科学教育学会第47回年会
  • [Book] Categories and Their Relationships Among Socially Open-Ended Problems. In: Dede, Y., Marschall, G., Clarkson, P. (eds) Values and Valuing in Mathematics Education.2024

    • Author(s)
      Baba, T., Shimada, I., Hattori, Y., Fukuda, H.
    • Total Pages
      25
    • Publisher
      Springer, Singapore.
    • ISBN
      9819994535
  • [Book] Analysing Young Japanese Children’s Social Values, Mathematical Values and Mathematical Expressions. In: Dede, Y., Marschall, G., Clarkson, P. (eds) Values and Valuing in Mathematics Education2024

    • Author(s)
      Nagisa, N.
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      Springer, Singapore
    • ISBN
      9819994535

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi