• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

マグノンシフト電流を利用した新しい環境発電原理の開拓

Research Project

Project/Area Number 21K18595
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

関 真一郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (70598599)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
Keywordsスピントロニクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、空間反転対称性の破れた磁性体で期待されるマグノンシフト電流を、GHz帯域の磁気共鳴を介して実験的に観測することで、新しい環境発電原理を開拓することを目的としている。具体的な対象物質として、キラル構造を持つ磁性絶縁体Cu2OSeO3および極性構造を持つ磁性絶縁体VOSe2O5を選定し、その単結晶試料における磁気共鳴ダイナミクスの詳細を明らかにした。両物質ともに、スキルミオン相・らせん磁性相といった複数の磁気相が現れることがわかっており、VOSe2O5ではスキルミオン相・らせん磁性相それぞれに固有な3つの振動モードを同定することに成功したほか、Cu2OSeO3のスキルミオン相ではこれまで知られていなかった振動磁場に対して不活性なoctrupole, sextrupoleモードを、振動磁場活性なモードとの混成を通じて実験的に観測可能であることを発見した。
また、磁気共鳴を強励起した環境下で電流信号を観測するための測定系の立ち上げを行い、実際にマイクロ波吸収に付随して生じる電流信号を観測することに成功した。これらの信号は、マグノンシフト電流による寄与と、発熱による熱起電力・焦電流の寄与の両方を含む可能性があるため、その切り分けを行うために、サブナノ秒幅の超高速パルス電圧源とサンプリングオシロスコープを組み合わせた、時間分解測定を可能とする実験系の構築を行った。後者の手法により、応答の遅い熱起電力の寄与を排除することが可能であると考えられるが、焦電流の寄与については完全には排除できていない可能性があり、今後は温度依存性の詳細な解析や、理論的に予想される電流の時間波形との比較を行う等のアプローチを通じて、マグノンシフト電流成分の抽出を試みる予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] Hochfeld-Magnetlabor Dresden (HLD-EMFL)(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Hochfeld-Magnetlabor Dresden (HLD-EMFL)
  • [Journal Article] Spontaneous topological Hall effect induced by non-coplanar antiferromagnetic order in intercalated van der Waals materials2023

    • Author(s)
      Takagi H.、Takagi R.、Minami S.、Nomoto T.、Ohishi K.、Suzuki M.-T.、Yanagi Y.、Hirayama M.、Khanh N. D.、Karube K.、Saito H.、Hashizume D.、Kiyanagi R.、Tokura Y.、Arita R.、Nakajima T.、Seki S.
    • Journal Title

      Nature Physics

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1038/s41567-023-02017-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonreciprocal Phonon Propagation in a Metallic Chiral Magnet2023

    • Author(s)
      Nomura T.、Zhang X.-X.、Takagi R.、Karube K.、Kikkawa A.、Taguchi Y.、Tokura Y.、Zherlitsyn S.、Kohama Y.、Seki S.
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 130 Pages: 176301

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.130.176301

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Rhombic skyrmion lattice coupled with orthorhombic structural distortion in EuAl42023

    • Author(s)
      Gen Masaki、Takagi Rina、Watanabe Yoshito、Kitou Shunsuke、Sagayama Hajime、Matsuyama Naofumi、Kohama Yoshimitsu、Ikeda Akihiko、?nuki Yoshichika、Kurumaji Takashi、Arima Taka-hisa、Seki Shinichiro
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 107 Pages: L020410

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.107.L020410

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 時間反転対称性の破れた反強磁性体の新物質開拓2023

    • Author(s)
      関 真一郎
    • Organizer
      日本磁気学会第86回スピントロニクス専門研究会
    • Invited
  • [Presentation] JRR-3を利用した 非共面磁気構造とトポロジカル輸送現象の解明2023

    • Author(s)
      関 真一郎
    • Organizer
      日本中性子科学会
    • Invited
  • [Presentation] 極性スキルミオン物質VOSe2O5における磁気共鳴モードの観測2022

    • Author(s)
      荒木那巨, 車地崇, 十倉好紀, 高木里奈, 関真一郎
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] Novel materials with magnetic skyrmions and their three-dimensional dynamics2022

    • Author(s)
      S. Seki
    • Organizer
      Workshop on Topology in Magnetic Materials
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Direct Visualization of the Three-dimensional Shape of Skyrmion Strings2022

    • Author(s)
      S. Seki
    • Organizer
      Materials Research Society (MRS) Spring Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi