2023 Fiscal Year Annual Research Report
配筋作業の省力化を可能にするSFRC杭と耐荷力保証のためのX線自動検査システム
Project/Area Number |
21K18756
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
秋山 充良 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00302191)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
リム ソーポーケム 早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付) (60801305)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
Keywords | 鋼繊維 / せん断強度 / 遠心成型 / 杭 / 省力化 / X線撮影 |
Outline of Annual Research Achievements |
一般的なコンクリートパイル製造メーカにて使用されている実機により,HSFRC(High Strength Fiber Reinforced Concrete)杭を遠心成形により製造するための手順の確認を最初に行った.次いで,コンクリートの配合比と鋼繊維の種類が鋼繊維の分布と配向,あるいは圧縮強度に与える影響が検討された.また,せん断実験により,HSFRC杭と通常のHRC(High Reinforced Concrete)杭のせん断強度の比較を行った.最後に,スターラップなしの遠心成形HSFRC杭のせん断強度を予測する式を提案した.得られた主な知見を以下に示す. (1) 鋼繊維の可視化の結果から,遠心成形はHSFRC杭内の鋼繊維のほとんどを円周方向に再配向し,そのせん断性能を効果的に向上させていることを確認した.水セメント比,添加剤,およびスランプロスにかかわらず,一定の品質を確保したHSFRC杭の製造法を提示した. (2) 遠心成形HSFRC杭は,せん断補強鉄筋のないHRC杭と比較して著しく高いせん断耐力を発揮し,脆性破壊を抑えることができる.これは,鋼繊維による架橋効果によりもたらされる効果である. (3) 0.50%の3D鋼繊維によるせん断抵抗は,直径200mmおよび350mmの杭でそれぞれ0.27%および0.23%のせん断補強鉄筋比を持つスターラップと同等である.鋼繊維含有量は容易に1%まで増加させることができることを考慮すると,本研究のアプローチによりせん断補強鉄筋を一切与えなくても,曲げ破壊型のHSFRC杭の製造は可能であると期待される. (4) せん断補強として鋼繊維を使用することにより,杭のせん断強度に対する寸法効果を緩和させることができる. (5)遠心成形HSFRC杭のせん断強度を予測するための設計式を提案した.
|