• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Research on the requirements for building a local commons of agriculture as a core of living space

Research Project

Project/Area Number 21K18761
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

秋田 典子  千葉大学, 大学院園芸学研究院, 教授 (20447345)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒木 笙子  宇都宮大学, 地域デザイン科学部, 助教 (20897524)
大江 靖雄  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (60302535)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords都市農業 / 生活圏 / 購買行動 / ローカルコモンズ
Outline of Annual Research Achievements

初年度に当たる本年は、農のローカルコモンズとしての機能、地域コミュニティにおいて果たしている役割を明らかにするために、都市農地を中心に、行政及び都市農家の協力を得て詳細な実態調査を実施した。この背景には、本年はコロナ禍にあったことから地方や海外での調査が困難であり、移動距離の少ない首都圏に研究を集中させたことがある。
都市農家に対しては具体的には、都市農業の地域コミュニティとのつながりを明らかにするために、庭先直売という市場流通とは異なる形の生産物の流通形態に焦点を当て、その全体像のなかでどのようにコミュニティの繋がりが形成されているのかを明らかにすることに取り組んだ。また、学校給食や体験農園のような、多様な形態での都市農業の地域コミュニティとの関わりを総合的に把握した。また、都市農業の環境に対するインパクトや購買実態、地域における存在の価値やローカルコモンズとしての機能を明らかにするために、調査協力が得られた農家において、庭先直売の購買者に対するアンケート調査を実施し、どのような人がどのような手段・目的で購買活動を行なっているのかを明らかにした。同時にコロナ禍という状況にも着目し、接触を低減したコインロッカー型の庭先直売を実施している農家へのヒアリング調査も行い、都市農業が社会環境の変化に応じて柔軟な対応を行なっている実態を明らかにした。一方、東北の被災地において花や薬草の生産を通じて地域の再生に取り組んでいる事例を対象を取り上げ、その活動拠点となっている場所が、生活圏に置いて果たす役割や持続性の確保の観点における課題を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究はコロナ禍の中で実施することが予め想定できていたことから、特段の問題なく進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

今年度、計画通りに順調に研究を推進することができたことから、今後についても計画通りに研究を推進してゆく予定である。今後については、特に海外の都市農業と生活圏の関わりについて重点を置いて研究に取り組む予定である。

Causes of Carryover

本年度は、前述の通りコロナ禍で移動が制限されたことから首都圏での調査に限定しており、旅費の使用が大幅に削減されている。来年度はコロナ感染状況を見つつ、今年度不可能であった首都圏以外や海外での調査を実施することで、予算を適切に使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Characteristics of policies based on Basic Law for Urban Agricultural Promotion formulated by local governments located in urbanization promotion area of Tokyo2021

    • Author(s)
      ARAKAWA Izumi、AKITA Noriko
    • Journal Title

      Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture

      Volume: 84 Pages: 575~580

    • DOI

      10.5632/jila.84.575

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Study on residents' willingness to community gardens construction in post epidemic Era:Investigation from Wuhan2021

    • Author(s)
      Hua Zheng, Noriko Akita, Fen Zhang
    • Organizer
      International Conference 2021 on Spatial Planning and Sustainable Development
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小平市における学校給食の地場産農産物の活用実態2021

    • Author(s)
      古永あゆみ、Zheng Hua、秋田典子
    • Organizer
      令和3年度日本造園学会大会
  • [Presentation] 都市農業と地域の歴史・文化の関係性に関する研究2021

    • Author(s)
      眞駈来美、Zheng Hua、秋田典子
    • Organizer
      令和3年度日本造園学会大会
  • [Presentation] 地場産野菜の新しい流通形態に関する研究2021

    • Author(s)
      小林晴香、福田昌代、秋田典子
    • Organizer
      令和3年度日本造園学会大会
  • [Presentation] 都市農家による畑先販売の実態に関する研究2021

    • Author(s)
      上原奈桜、荒川いずみ、秋田典子
    • Organizer
      令和3年度日本造園学会大会
  • [Book] How urban agriculture can contribute to green infrastructure in Japanese cities, Urban Services to Ecosystems: Green Infrastructure Benefits from the Landscape to Urban Scale.2021

    • Author(s)
      Noriko Akita
    • Total Pages
      227-242(Total:533 pages)
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-3-030-75928-5

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi