• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Chronological and spatial analysis of urban and psychological resilience toward COVID-19 pandemic

Research Project

Project/Area Number 21K18765
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

上原 三知  信州大学, 学術研究院農学系, 准教授 (40412093)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 一樹  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (00434895)
岡本 卓也  信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (30441174)
林 靖人  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 教授 (60534815)
新井 雄喜  松山大学, 人文学部, 准教授 (90866873)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
KeywordsCOVID-19 / 行動変容 / 心拍測定 / POMS / 都市間比較 / 散策行動
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究実績は次の通りである。 2021年度に構築して年齢や性別に応じたストレスの 態を把握できるPOMSや、心拍データなどの生理データを取得する調査を実施した。心拍、発汗等の整理データの取得の仮定で、うまくデータが取れない事案が発生し、その改善および取得データの編集に関するノウハウを蓄積する一年となった。加えて、既に取得されていながらデータ分析ができていなかったコロナパンデミック前後の行動変容に関する位置情報データについて、整理、分析を開始した。
上記の結果は、学会発表を行うとともに、海外の専門誌への投稿を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度複数回実施した心拍等の取得に関してはそのマニュアルや分析の手順を確立できた。
加えて、コロナ前後における空間利用の変化に関する空間情報についても、GISや統計手法を活用した地域の特性に関する分析が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、実際のケーススタディサイトにおける散策等を行う場合と、行わない場合における前後のストレス変化だけでなく、就寝時における心拍測定なども加えた総合的な効果の計測と検証を実施していく。

加えて、解析が進んでいる各地域ごとの行動変容と空間特性の関係に関する分析については、論文化を進めるとともに、日本国内だけでなく、海外の都市と比較した分析を進めていく。

Causes of Carryover

空間データの抽出およびそのデータ整備に多くの時間を要してしまい、新たにデータを取得する準備に時間を要してしまった。昨年度、空間情報データの整理、解析の手順や、新たな調査の手順も確定したので本年度は論文化を含めて成果をより多く出せるように計画の修正を行っていく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Perceived Impact of COVID-19 on Small-Scale Fishers of Trang Province, Thailand and Their Coping Strategies2022

    • Author(s)
      Arai Yuki、Sanlee Maneewan、Uehara Misato、Iwasaki Shimpei
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 14 Pages: 2865~2865

    • DOI

      10.3390/su14052865

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 林散策の心理的リラックス効果と季節性に関する基礎的研究2022

    • Author(s)
      伊藤直輝・上原三知
    • Organizer
      令和4年度日本造園学会 中部支部大会
  • [Presentation] 住環境における実際の散策ルートの基礎的な特性分類2022

    • Author(s)
      富高日咲葵・上原三知
    • Organizer
      令和4年度日本造園学会 中部支部大会
  • [Presentation] グリーンインフラと流域治水について, ゼロカーボン長野プログラム2022 グリーンインフラフォーラム「オンラインシンポジウム」2022

    • Author(s)
      上原三知
    • Organizer
      ゼロカーボン長野プログラム2022 グリーンインフラフォーラム「オンラインシンポジウム」
    • Invited
  • [Presentation] グリーンインフラフォーラム in 松本 長野県でグリーンインフラを推進するために2022

    • Author(s)
      上原三知
    • Organizer
      (一財)日本造園修景協会長野県支部
    • Invited
  • [Book] 地域に多様な恩恵をもたらすもう1つの道路開発(グリーンムーブメント)への期待2022

    • Author(s)
      上原三知
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      高速道路と自動車
  • [Book] 徒歩専用の空間創出による地域の安全性とウェルネス効果の向上2022

    • Author(s)
      上原三知
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      高速道路と自動車
  • [Book] 空間の有効活用のための歩行者に優しい道路空間の実現2022

    • Author(s)
      上原三知
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      高速道路と自動車

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi