• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Open atmospheric nitridation on a metallic surface using laser irradiation

Research Project

Project/Area Number 21K18799
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

大津 直史  北見工業大学, 工学部, 教授 (10400409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲井 正昭  近畿大学, 理工学部, 教授 (20431603)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords金属表面窒化処理 / 空気中施工 / レーザー
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、研究実施者らが発見した「レーザー照射による空気中での金属表面窒化現象」の機序解明を通じて、当該技術の産業への応用可能性を探ることを目的としている。この指針に沿い、令和4年度は、レーザー照射に伴い発生するプラズマの解析に重点を置き、レーザー照射パラメータの変化に伴うプラズマ形態並びに状態変化を詳細に観測する事を目指した。さらに、プラズマ状態と形成皮膜の関係性を明確にすることで、プラズマ発生の観点から、形成皮膜の特性をコントロールする方法について論じた。
まず金属材料としては、これまでのデータ蓄積が大きいチタン材料を選択した。レーザー照射に伴い発生するプラズマは瞬間的であり、僅か数マイクロ秒以内で消失するため、時間推移を観察することは困難であると判断し、デジタルカメラで時間積算することで観察した。さらに形成した表面皮膜を、走査型電子顕微鏡およびX線回折法にて調べた。
デジタルカメラで観察したレーザー誘起プラズマの形状は、おおむね紡錘型であったが、レーザービームの集光度によって、チタン表面からの発生位置は変化していった。例えば、集光レンズとチタン材料の距離を集光距離と合致させると、プラズマは表面から離れた場所(沖合)に発生していた。逆に、集光距離から数ミリ程度ずらすと、ちょうどチタン表面にプラズマが発生し、材料表面とプラズマの接触範囲も増大しているように見えた。
次に材料表面を観察すると、プラズマと表面の接触範囲が大きい場合は、皮膜内部におけるTiN成分が増大し、これに伴い表面硬さも増加した。他方、プラズマが沖合に離れると、Ti2Nが主成分となり、皮膜硬さも減少傾向にあった。
以上の発見は、空気中レーザー窒化において、プラズマ発生がキーファクターであることを明確にし、プラズマから材料表面への瞬間的作用が、窒化皮膜形成を引き起こすことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究課題の目的は「機序解明」と「応用可能性の探索」にある。
令和4年度の成果により機序解明は大きく進展したが、この知見を基に進めていく応用可能性の探索には、まだ未着手である。特に、機序解明を通じて得た知見を基に、令和4年度内にレーザー窒化装置の改良について論じ、必要であれば新規レーザー装置の導入もおこなう予定であったが、この点も未達成である。

Strategy for Future Research Activity

「機序解明」は概ね完遂の目途が立ったので、「応用可能性の探索」に重点を置いて研究を進めていく。特に、レーザー窒化装置の改良を優先しておこない、チタン材料だけでなく、鉄鋼材料や、近年需要が高まっているアルミニウムに着目して研究をすすめていく予定である。

Causes of Carryover

本研究課題の目的の一つである「応用可能性の探索」のために、前年度までに新しいレーザー照射装置の導入を含むレーザー窒化装置の改良をおこなう予定であった。その前提となる「機序の解明」は概ね達成することはできたが、改良装置に対する議論を確定できず、装置の改良に至らなかった。
研究は若干遅れ気味であるが、令和5年度に次年度使用額を用いて、装置の改良をおこない、研究目標の完遂を目指す。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Comparison of open-atmosphere nitriding on various metal surfaces triggered by a focused pulsed laser irradiation2023

    • Author(s)
      N. Ohtsu, S. Takeda, R. Endo, K. Miura,T. Kiba
    • Journal Title

      Surface and Coatings Technology

      Volume: 454 Pages: 129190

    • DOI

      10.1016/j.surfcoat.2022.129190

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 火花放電アシストを用いた大気中集光パルスレーザー窒化処理でのプラズマ増強による形成皮膜への影響2023

    • Author(s)
      吉野敦仁、米本海斗、武田慎弥、遠藤良之、大津直史
    • Organizer
      日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同冬季講演大会
  • [Presentation] チタン表面大気中集光パルスレーザー処理における処理パラメータ変更による形成皮膜への影響2023

    • Author(s)
      米本海斗、吉野敦仁、武田慎弥、遠藤良之、大津直史
    • Organizer
      日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同冬季講演大会
  • [Presentation] 大気中集光パルスレーザー窒化処理チタンの皮膜形成における火花放電アシスト付加の影響2023

    • Author(s)
      吉野敦仁、米本海斗、武田慎弥、遠藤良之、大津直史
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第185回春季講演大会
  • [Presentation] 大気中集光パルスレーザー処理チタンの表面特性に及ぼす照射頻度及び重複度の影響2023

    • Author(s)
      米本海斗、吉野敦仁、武田慎弥、遠藤良之、大津直史
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第185回春季講演大会
  • [Presentation] An open atmosphere laser nitridng process on titanium2023

    • Author(s)
      N. Ohtsu
    • Organizer
      2nd International Materials Engineering and Advanced Manufacturing Technologies Congress, IMEAMTC'23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 加圧雰囲気における鉄鋼材料の集光パルスレーザー処理2022

    • Author(s)
      遠藤良、武田慎弥、大津直史
    • Organizer
      日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同夏季講演大会
  • [Presentation] 鉄鋼材料の集光パルスレーザー照射における加圧雰囲気の効果2022

    • Author(s)
      遠藤良、武田慎弥、米本海斗、大津直史
    • Organizer
      日本金属学会2022年秋季大会
  • [Presentation] レーザー誘起プラズマを活用した大気中でのチタン表面窒化処理2022

    • Author(s)
      大津直史、遠藤良、武田慎弥
    • Organizer
      日本金属学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 火花放電アシストを用いた大気中集光パルスレーザー窒化処理2022

    • Author(s)
      武田慎弥、吉野敦仁、木場隆之、大津直史
    • Organizer
      日本金属学会2022年秋季大会
  • [Presentation] A nitride layer formation on titanium surface through laser irradiation in an open atmospheric condition2022

    • Author(s)
      R. Endo, S. Takeda, N. Ohtsu
    • Organizer
      4th Asia Conference on Material and Manufacturing Technology, ACMMT 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi