• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Development of New Radical Reactions by Computational Chemistry and Their Realization by Synthetic Experiment

Research Project

Project/Area Number 21K18945
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

美多 剛  北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 特任准教授 (00548183)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
KeywordsAFIR法 / 量子化学計算 / ラジカル / アミノ酸 / 逆合成 / 反応経路ネットワーク / 光電子移動触媒 / 電解反応
Outline of Annual Research Achievements

β-アミノ酸の一種であるβ-アラニンのα-アミノアルキルラジカルに対して、量子化学的な逆合成AFIR法を行ったところ、「アミジルラジカル」「エチレン」、および「CO2」に逆合成される経路の存在が示唆された。この知見を基に、アミジルラジカルをその前駆体から実験的に発生させ、エチレンおよびCO2雰囲気下で反応を実施したが、β-アラニンを得ることはできなかった。しかし、分子内にアミン部位とアルケンを併せ持つ基質を用いて反応を行うことで、分子内でラジカル環化した後にカルボキシル化して生じたβ-アミノ酸が高収率で得られることがわかった。その後、この環化カルボキシル化反応の反応機構解析を行い、詳細な反応経路を算出した。同時に、エチレンのラジカル二官能基化反応を計算主導にて行った。まず、様々なヘテロ原子ラジカル、および炭素ラジカルとエチレンとのラジカル反応の活性化障壁を算出した。活性化障壁の低かったイミジルラジカル、およびスルホニルラジカルを用いてラジカル反応を行ったところ、エチレンが二分子導入された化合物が選択的に得られることがわかった。最後にCO2を一電子還元することで生成するラジカルアニオン種の挙動を計算で求めることで、インドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、電子求引性基を導入したフランやチオフェンに対する脱芳香族化を伴うモノ、およびダブルカルボキシル化の開発に成功した。これまでにインドールのような安定なヘテロ芳香環に対して脱芳香化を伴いながらCO2を導入する反応に関しては報告例がないため、学術的にも非常に興味が持たれる。加えて、その応用研究にも取り組み、得られたモノ、およびジカルボキシル化体から生物活性化合物の部分骨格や重要中間体へ効率的に誘導することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

AFIR法を基盤とした反応経路自動経路を、β-アミノ酸の一種であるβ-アラニンに対してラジカル条件で実施したところ、「アミジルラジカル」「エチレン」「CO2」に逆合成されることがわかり、ここから実験的に基質をデザインすることでβ-アミノ酸の化学合成に成功した。これは世界初のCO2を一炭素資源としたβ-アミノ酸の触媒的な化学合成である。また、このエチレンに対して付加する可能性があるラジカル種を計算で求めることで、イミジルラジカル、およびスルホニルラジカルが活性化障壁低くエチレンに付加することが明らかになった。この結果を受けて、イミジルラジカル、およびスルホニルラジカルとエチレンとの反応を行ったところ、エチレンが二分子導入された化合物が得られることがわかった。この二分子導入される現象に関して計算科学を用いて解析して、二つ目のエチレンを違うアルケンに変更することにも成功した。続いて、CO2を一電子還元することによって生成することができるラジカルアニオンの挙動を計算して、これがインドールなどの安定なヘテロ芳香環に付加することを見出した。この現象を発展させることで、初のヘテロ芳香環のジカルボキシル化に成功した。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度にAFIR法によって見出された、DPPE(1,2-ビスジフェニルホスフィノエタン)誘導体の合成法の検討を行う。DPPEをAFIR法により量子化学的に逆合成したところ2つのリンラジカルとエチレンに逆合成されることがわかった。この知見を基に合成化学実験を行ったところ、光電子移動触媒存在下、可視光を照射することでジホスフィンとエチレンからDPPEが合成できることがわかったので、令和4年度はそれを非対称DPPEの合成に応用し、基質展開を実施し、これまでに合成例のない様々な非対称DPPE誘導体の化学合成に繋げる。また、令和3年度にCO2のラジカルアニオンが安定なヘテロ芳香環であるインドール誘導体に付加することを見出し、電解条件下でそのラジカルアニオンを発生させたところ脱芳香族化を伴うカルボキシル化に成功した。そこで令和4年度はCO2のラジカルアニオンの挙動をAFIR法により網羅的に探索して新反応の開発に繋げる。

Causes of Carryover

令和3年度は、コロナ禍で全ての学会がオンラインとなり、それによる当初の旅費等の出費計画が変更になり、かつ他の予算も同様に余剰が生じたため。使用計画としては、高価な光発生装置や電解装置、およびその電極の購入に充てる。

  • Research Products

    (38 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results) Presentation (28 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Electrochemical Dearomative Dicarboxylation of Heterocycles with Highly Negative Reduction Potentials2022

    • Author(s)
      You Yong、Kanna Wataru、Takano Hideaki、Hayashi Hiroki、Maeda Satoshi、Mita Tsuyoshi
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 144 Pages: 3685~3695

    • DOI

      10.1021/jacs.1c13032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent Advances in the Catalytic Umpolung Carboxylation of Allylic Alcohol Derivatives with Carbon Dioxide2022

    • Author(s)
      You Yong、Mita Tsuyoshi
    • Journal Title

      Asian Journal of Organic Chemistry

      Volume: 11 Pages: e202200082

    • DOI

      10.1002/ajoc.202200082

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Catalytic Carbonyl Allylation Using Terminal Alkenes as Nucleophiles2022

    • Author(s)
      Michigami Kenichi、Mita Tsuyoshi、Sato Yoshihiro
    • Journal Title

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      Volume: 80 Pages: 210~221

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.80.210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reactivity Prediction through Quantum Chemical Calculations2021

    • Author(s)
      Maeda Satoshi、Harabuchi Yu、Hasegawa Taisuke、Suzuki Kimichi、Mita Tsuyoshi
    • Journal Title

      AsiaChem Magazine

      Volume: 2 Pages: 56~63

    • DOI

      10.51167/acm00024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Radical Difunctionalization of Gaseous Ethylene Guided by Quantum Chemical Calculations: Selective Incorporation of Two Molecules of Ethylene2021

    • Author(s)
      Takano Hideaki、You Yong、Hayashi Hiroki、Harabuchi Yu、Maeda Satoshi、Mita Tsuyoshi
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 6 Pages: 33846~33854

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c05102

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Carboxylation of a Palladacycle Formed via C(sp3)-H Activation: Theory‐Driven Reaction Design2021

    • Author(s)
      Kanna Wataru、Harabuchi Yu、Takano Hideaki、Hayashi Hiroki、Maeda Satoshi、Mita Tsuyoshi
    • Journal Title

      Chemistry - An Asian Journal

      Volume: 16 Pages: 4072~4080

    • DOI

      10.1002/asia.202100989

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Difluoroglycine Derivatives from Amines, Difluorocarbene, and CO2: Computational Design, Scope, and Applications2021

    • Author(s)
      Hayashi Hiroki、Takano Hideaki、Katsuyama Hitomi、Harabuchi Yu、Maeda Satoshi、Mita Tsuyoshi
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 27 Pages: 10040~10047

    • DOI

      10.1002/chem.202100812

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Automated Reaction-Path Search for Stereospecific Pericyclic Reactions by the Artificial Force Induced Reaction Method2022

    • Author(s)
      Tsuyoshi Mita
    • Organizer
      The 4th ICReDD International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Computational Reaction Screening with Difluorocarbene for N-difluoroalkylative Dearomatization of Pyridines2022

    • Author(s)
      Hiroki Hayashi, Hitomi Katsuyama, Yu Harabuchi, Satoshi Maeda, Tsuyoshi Mita
    • Organizer
      The 4th ICReDD International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photochemical Radical Double Functionalization of Ethylene Gas Guided by Quantum Chemical Calculations2022

    • Author(s)
      Hideki Takano, Hitomi Katsuyama, Hiroki Hayashi, Wataru Kanna, Yu Harabuchi, Satoshi Maeda, Tsuyoshi Mita
    • Organizer
      The 4th ICReDD International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electrochemical Dearomative Carboxylation of Heteroaromatic rings Supported by DFT Calculations2022

    • Author(s)
      Yong You, Wataru Kanna, Hideaki Takano, Hiroki Hayashi, Satoshi Maeda, Tsuyoshi Mita
    • Organizer
      The 4th ICReDD International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Carboxylation of a Palladacycle: Reaction Design Driven by Quantum Chemical Calculation2022

    • Author(s)
      Wataru Kanna, Yu Harabuchi, Hideaki Takano, Hiroki Hayashi, Tsuyoshi Mita, Satoshi Maeda
    • Organizer
      The 4th ICReDD International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CO2ラジカルアニオンを用いるヘテロ芳香環の脱芳香族ダブルカルボキシル化:計算化学を取り入れた反応開発2022

    • Author(s)
      美多 剛, You Yong, 神名 航, 髙野 秀明, 林 裕樹, 前田 理
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会 (2022)
  • [Presentation] 量子化学計算に基づく新規反応開発:エチレンのダブル官能基化反応による非対称DPPEの合成2022

    • Author(s)
      髙野 秀明, 勝山 瞳, 林 裕樹, 神名 航, 原渕 祐, 前田 理, 美多 剛
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会 (2022)
  • [Presentation] パラダサイクルのカルボキシル化:量子化学計算に基づく新規反応開発2022

    • Author(s)
      神名 航, 原渕 祐, 髙野 秀明, 林 裕樹, 美多 剛, 前田 理
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会 (2022)
  • [Presentation] 非対称型リンカーを導入したEu(III)配位高分子の合成と光物性2022

    • Author(s)
      春川 美友, 髙野 秀明, 美多 剛, 庄司 淳, 伏見 公志, 北川 裕一, 長谷川 靖哉
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会 (2022)
  • [Presentation] AFIR法による量子化学的逆合成:立体特異的なペリ環状反応の反応経路自動探索2022

    • Author(s)
      美多 剛, 髙野 秀明, 林 裕樹, 神名 航, 原渕 祐, 前田 理
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] Theory-Driven Approach to Chemical Synthesis of Difluoroglycine Derivatives and Its Application2021

    • Author(s)
      Tsuyoshi Mita
    • Organizer
      Joint Symposium of Engineering & Information Sciences & WPI-ICReDD in Hokkaido University
    • Invited
  • [Presentation] 低温条件下でのモノアルキル-λ3-ヨーダンの発生、観測と反応への応用2021

    • Author(s)
      渡辺 啓仁, 松岡 慶太郎, 小島 正寛, 美多 剛, 鈴木 机倫, 前田 理, 吉野 達彦, 松永 茂樹
    • Organizer
      日本薬学会北海道支部第147回例会
  • [Presentation] Iodine tris(trifluoroacetate)を用いた化学選択的な不活性テトラアルキルシランのSi-C(sp3)結合切断反応の開発2021

    • Author(s)
      松岡 慶太郎, 駒見 成実, 渡辺 啓仁, 小島 正寛, 美多 剛, 鈴木 机倫, 前田 理, 吉野 達彦, 松永 茂樹
    • Organizer
      第19回次世代を担う有機化学シンポジウム
  • [Presentation] パラダサイクルのカルボキシル化:量子化学計算と合成化学実験による新手法開発2021

    • Author(s)
      神名 航,原渕 佑,髙野 秀明,林 裕樹,美多 剛,前田 理
    • Organizer
      第33回万有札幌シンポジウム
  • [Presentation] 計算科学を活用した有機合成2021

    • Author(s)
      美多 剛
    • Organizer
      質量分析学会(北海道談話会)
    • Invited
  • [Presentation] 量子化学計算を取り入れたパラダサイクルカルボキシル化の手法開発2021

    • Author(s)
      神名 航,原渕 佑,髙野 秀明,林 裕樹,美多 剛,前田 理
    • Organizer
      第67回有機金属化学討論会
  • [Presentation] Iodine Tris(trifluoroacetate)によるテトラアルキルシランの酸化反応2021

    • Author(s)
      吉野 達彦, 松岡 慶太郎, 駒見 成実, 渡辺 啓仁, 小島 正寛, 美多 剛, 鈴木 机倫, 前田 理, 松永 茂樹
    • Organizer
      第67回有機金属化学討論会
  • [Presentation] 量子化学計算を使った新しい分子変換反応のみつけ方 - 挑戦と今後の課題2021

    • Author(s)
      美多 剛
    • Organizer
      化学反応経路探索のニューフロンティア2021
    • Invited
  • [Presentation] 量子化学計算を指針とするジフルオロカルベンを伴う三成分環化反応の開発2021

    • Author(s)
      林 裕樹, 勝山 瞳, 原渕 祐, 前田 理, 美多 剛
    • Organizer
      第7回北大・部局横断シンポジウム
  • [Presentation] Iodine Tris(trifluoroacetate)によるテトラアルキルシランの酸化反応2021

    • Author(s)
      吉野 達彦, 松岡 慶太郎, 駒見 成実, 渡辺 啓仁, 小島 正寛, 美多 剛, 鈴木 机倫, 前田 理, 松永 茂樹
    • Organizer
      第7回北大・部局横断シンポジウム
  • [Presentation] AFIR法に基づくエチレンガスの光触媒を用いたラジカルダブル官能基化反応の開発2021

    • Author(s)
      髙野 秀明, 美多 剛, 原渕 祐, 前田 理
    • Organizer
      第47回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] エチレンガスのラジカルダブル官能基化反応を指向したAFIR法に基づく新規反応開発2021

    • Author(s)
      髙野 秀明, 美多 剛, 原渕 祐, 前田 理
    • Organizer
      第119回有機合成化学協会シンポジウム
  • [Presentation] ジフルオログリシン誘導体の合成的応用2021

    • Author(s)
      林 裕樹, 髙野 秀明, 勝山 瞳, 原渕 祐, 前田 理, 美多 剛
    • Organizer
      第44回フッ素化学討論会
  • [Presentation] In Silico Reaction Screening with Difluorocarbene for Diverse N-Difluoroalkylative Dearomatization of Pyridine2021

    • Author(s)
      Hiroki Hayashi, Hitomi Katsuyama, Yu Harabuchi, Satochi Maeda, Tsuyoshi Mita
    • Organizer
      The 13th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium (AIMECS 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of Difluoroglycine Derivatives from Amines, Difluorocarbene, and CO2: Computational Design, Scope, and Application2021

    • Author(s)
      Tsuyoshi Mita, Hiroki Hayashi, Hideaki Takano, Hitomi Katsuyama, Yu Harabuchi, Satoshi Maeda
    • Organizer
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Diverse N-Difluoroalkylative Dearomatization of Pyridine Guided by In Silico Reaction Design2021

    • Author(s)
      Hiroki Hayashi, Hitomi Katsuyama, Tsuyoshi Mita, Yu Harabuchi, Satoshi Maeda
    • Organizer
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Light-Driven Radical Double Functionalization of Ethylene Gas Guided by Quantum Chemical Calculations2021

    • Author(s)
      Hideaki Takano, Yu Harabuchi, Satoshi Maeda, Tsuyoshi Mita
    • Organizer
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] General Synthesis of Trialkylsilylboranes and Their Use as Silicon Nucleophiles2021

    • Author(s)
      Koji Kubota, Ryosuke Shishido, Minami Uesugi, Tsuyoshi Mita, Tatsuo Ishiyama, Hajime Ito
    • Organizer
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 北海道大学化学反応創成研究拠点(WPI-ICReDD)

    • URL

      https://www.icredd.hokudai.ac.jp/ja/mita-tsuyoshi

  • [Remarks] ERATO前田化学反応創成知能プロジェクト

    • URL

      https://www.jst.go.jp/erato/maeda/group/organic-synthesis/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] エチレンを原料に用いた1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(DPPE)誘導体の合成法2021

    • Inventor(s)
      美多 剛、前田 理、髙野秀明
    • Industrial Property Rights Holder
      美多 剛、前田 理、髙野秀明
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2021-131481

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi