• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of safe and effective diazo-transfer reagent

Research Project

Project/Area Number 21K18964
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

北村 充  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (10313199)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywordsジアゾ化合物 / ジアゾ移動反応 / グアニジノジアゾニウム塩 / アジドイミダゾリニウム / 有機アジド化合物
Outline of Annual Research Achievements

本研究はグアニジノジアゾニウム塩を爆発性のない求電子ジアゾ化剤として設計・合成し,さらに汎用性の高いジアゾ化反応を開発することを目的とし,1)爆発性のない求電子的ジアゾ化剤の開発と単離,2)求核能の低い求核剤のジアゾ化による有機ジアゾ/アジド化合物合成法の開発を目指すものである。ジアゾ移動剤としては従来スルホニルアジドが用いられているが,スルホニルアジドは爆発性が高く,反応剤の安全性の改善が必要であり,取扱い易く安全,かつ反応性の高いジアゾ移動剤の開発が強く望まれていた。これまでに,我々はN上にメチル基が置換したグアニジノジアゾニウム塩 ADMPが,ジアゾ移動剤と利用できることを明らかにし,ADMPを用いて第一級アミンをジアゾ化してアジドを合成できることを報告していたが,電子求引性の低いアミンのジアゾ化や嵩高いアミンのジアゾ化では,ADMPを過剰量加える必要があったり,反応の収率が低いことがあったりし,その改善が求められていた。今回新たに,N上に嵩高いアリール基が置換したグアニジノジアゾニウム塩IPrAPを開発し,IPrAPを用いた第一級アミンのジアゾ化反応の検討を行った。具体的には,IPrAPを用いて,トルエンを溶媒中,4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)を塩基として様々な第一級アリールアミンのジアゾ化を検討した。アセチル基や,ニトロ基,シアノ基等の電子求引性基が置換したアニリン類や嵩高い2,6-ジクロロアニリンのジアゾ化について,ADMPを用いた場合と比べアジドの収率が向上した。また、電子供与性基が置換したアニリンも問題なくアジドが得られた。さらにアルキルアミンについて反応を行ったところ,高収率でアジド化体が得られた

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り,新たなジアゾ化剤を開発し,これを用いてこれまで反応性の低い化合物のジアゾ化を実現しているため.

Strategy for Future Research Activity

新たに開発したIPrAPを用い,種々の求核剤と反応させそのジアゾ化反応の一般性を探る.また,IPrAPの類縁体を合成し,新たなジアゾ化剤の開発を目指す。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症のため,当初の計画に余裕を持たせて実験を行った。2023年度は,新型コロナウイルス感染症の影響なく,当初予定した人数から増やし実験,研究を行う.

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Synthesis of Diazoquinones and Azidophenols via Diazo-Transfer Reaction of Phenols2022

    • Author(s)
      Mitsuru Kitamura, Takashi Eto, Kazushige Konai, Shuhei Takahashi, Hirokazu Shimooka, Tatsuo Okauchi
    • Journal Title

      European Journal of Organic Chemistry

      Volume: 2022 Pages: e202200307

    • DOI

      10.1002/ejoc.202200307

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] IPrAPを用いた単純ケトンのジアゾ化および第一級アミンのアジド化2022

    • Author(s)
      津﨑 諒人,大塚 和輝,衛藤隆志,下岡 弘和,岡内 辰夫,北村 充
    • Organizer
      第32回万有福岡シンポジウム
  • [Presentation] IPrAPを用いた単純ケトンのジアゾ化および第一級アミンのアジド化2022

    • Author(s)
      津﨑 諒人,大塚 和輝,衛藤隆志,下岡 弘和,岡内 辰夫,北村 充
    • Organizer
      有機合成セミナー
  • [Presentation] Development of Azidation of Primary Amines Using 2-azido-1,3-bis(2,6-diisopropylphenyl)imidazolium Hexafluorophosphate (IPrAP)2022

    • Author(s)
      Masato Tsuzaki, Kazuki Otsuka, Hirokazu Shimooka, Tatsuo Okauchi, Mitsuru Kitamura
    • Organizer
      2022 Ontario Tech U‐KIT Mini‐Symposium in Chemistry

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi