2022 Fiscal Year Annual Research Report
Novel cancer therapeutic system using endogenous antibody
Project/Area Number |
21K19055
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
片山 佳樹 九州大学, 工学研究院, 教授 (70284528)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2023-03-31
|
Keywords | 抗体医薬 / ナチュラルキラー細胞 / がん / エフェクター作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、pH低下など固形がんの一般的な性質を利用してがん細胞に内在性抗体をリクルートして、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)を活性化してがんを殺傷する新規ながん治療概念を創出することを目的としている。最終年度は、まず、既報が存在するpH低下によりヘリックスを形成して細胞膜に貫入するペプチドの評価を継続したが、水溶性が乏しく、pH低下により細胞膜上に凝集することで目的が達成できないことが明らかとなった。そこで、タンパク質配列データベースを基に、膜貫入配列を探索し、さらに、その内、pH応答性を付与できそうな配列を探索した。これをもとに設計したペプチドを合成し、抗体のFc部分に結合するペプチドリガンドと連結した分子を設計合成した。これを用いて評価したところ、pH低下に伴うがん細胞上への抗体のリクルートが確認できた。ただ、NK細胞による細胞障害の誘導が極めて弱かった。種々の検討から、NK細胞の活性がpHの低下で減弱することが分かり、薬学の研究者との共同研究で、より活性の高いNK細胞の開発を開始した。これにより、目的が達成できると期待している。 また、タンパク型のpH応答型抗体リクルート分子も2種類設計し、これを発現する遺伝子を構築した。さらに、大腸菌により発現を試みたが、その内の一つは、菌体から放出されず膜にとどまり、もう一方は、包摂体を形成した。そこで、包摂体を可溶化して、巻き戻すことを検討し、種々の条件検討の結果、目的分子を得ることができた。この分子についても、現在開発中の高活性型NK細胞との併用で目的が達成できると期待できる。
|
Research Products
(11 results)