• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

スプライシング阻害活性をモデルとした食品化合物の迅速探索・評価法の開発と応用展開

Research Project

Project/Area Number 21K19078
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

増田 誠司  近畿大学, 農学部, 教授 (20260614)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 剛  京都大学, 農学研究科, 准教授 (10550311)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords食品 / mRNA / スプライシング / 評価法
Outline of Annual Research Achievements

食品の機能性に関する研究は年々盛んになっており、特定保健用食品(トクホ)や機能性表示食品が登場している。このように超高齢社会を迎えた日本では食品成分に高い機能性を求める社会状況が定着しており、今後これまでにない機能性を持つ食品が期待されている。ただ食品成分からの機能性の研究は、時間のかかる古典的な手法が今でも主流であり、迅速な解析手法の開発が望まれている。本研究は、食品中の活性化合物をリード化合物として活性化合物を迅速に探索する試みである。そのために幅広い強さの活性化合物について構造と活性に関する情報ライブラリを整備する。その情報に基づき候補化合物を推定する。最後に候補化合物の機能性を評価するリバーススクリーニング手法を用いて探索を効率化する。食品分野において、構造活性相関を用いて効果的な活性化合物を系統的に類縁体から探索する試みは広がっておらず、本研究は食品分野に新たな概念を導入することが期待できる。
これまでに見出した活性化合物から共通構造としてカテコール構造に着目した。いくつかの類縁体で解析すると、試した化合物について比較的弱いながらも活性が存在していた。より強い化合物は見出すことはできなかったものの、ここで得た結果から既知の食品成分由来活性化合物をリード化合物とした場合には、一般に行われている精製による化合物単離に比べてはるかに早く活性化合物を取得することができると考えられた。より効果的に探索するために、活性化合物構造から活性発現に必要な構造を推定する段階が重要であると考えられた。したがって、構造活性相関を用いて効果的な活性化合物を系統的に類縁体から探索する試みの有効性を示すことができたと判断している。

  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Structural differences between the closely related RNA helicases, UAP56 and URH49, fashion distinct functional apo-complexes2024

    • Author(s)
      Fujita Ken-ichi、Ito Misa、Irie Midori、Harada Kotaro、Fujiwara Naoko、Ikeda Yuya、Yoshioka Hanae、Yamazaki Tomohiro、Kojima Masaki、Mikami Bunzo、Mayeda Akila、Masuda Seiji
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 15 Pages: 455

    • DOI

      10.1038/s41467-023-44217-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Terminal regions of UAP56 and URH49 are required for their distinct complex formation functioning to an essential role in mRNA processing and export2024

    • Author(s)
      Fujita Ken-ichi、Yamazaki Tomohiro、Mayeda Akila、Masuda Seiji
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 703 Pages: 149682~149682

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2024.149682

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] mRNAスプライシングを調節する食品とその機能性成分2024

    • Author(s)
      鵜飼 生望、堀 史人、増田 誠司
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 8 Pages: 54-59

  • [Journal Article] 食品成分によるmRNAスプライシング制御2023

    • Author(s)
      堀 史人、鵜飼生望、増田 誠司
    • Journal Title

      細胞

      Volume: 55 Pages: 926-929

  • [Presentation] CHERP and ALG-2 Regulate Calcium-Dependent Alternative Splicing via Interaction with Chromatin2024

    • Author(s)
      Ken-ichi Fujita, Takaki Ishizuka, Seiji Masuda, and Akila Mayeda
    • Organizer
      第101回日本生理学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 魚類由来エラスチンペプチドの継続摂取は高血圧性腎障害を抑制する2024

    • Author(s)
      中村 優希、増田 誠司、竹森 久美子
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] カツオエラスチンペプチド摂取が日本人型DOHaDモデルのインスリン抵抗性発症に及ぼす影響2024

    • Author(s)
      田口 達博, 増田 誠司, 竹森 久美子
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] HSP90阻害剤とアントラサイクリン系薬剤同時添加によりmRNAの核内蓄積の解消_2024

    • Author(s)
      堀 史人、竹森 久美子、増田 誠司
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] mRNA核外輸送受容体TAPとタンパク質輸送受容体CRM1の二つの輸送受容体によるmRNA核外輸送の生物学的意義_2024

    • Author(s)
      鵜飼 生望、竹森 久美子、増田 誠司
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] The mRNA export receptor NXT1/NXT2 coordinate the gene localization, transcription and the mRNA export2023

    • Author(s)
      Haruko Inose and Seiji Masuda
    • Organizer
      「先進ゲノム支援」拡大班会議
    • Invited
  • [Presentation] mRNA核外輸送受容体NXT1/NXT2による遺伝子核内配置・転写・mRNA核外輸送の多元制御_2023

    • Author(s)
      猪瀬春子、増田誠司
    • Organizer
      日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 薬剤を用いたmRNA動的変化の影響_2023

    • Author(s)
      堀史人、竹森久美子、増田誠司
    • Organizer
      第62回日本栄養・食糧学会 近畿支部大会
  • [Presentation] TAPとCRM1の2つの経路からなる選択的mRNA閣外輸送経路_2023

    • Author(s)
      鵜飼生望、竹森久美子、増田誠司
    • Organizer
      第62回日本栄養・食糧学会 近畿支部大会
  • [Presentation] 母体の低栄養によって惹起される仔のインスリン抵抗性に対するカツオ由来エラスチンペプチドの改善効果_2023

    • Author(s)
      田口達博、増田誠司、竹森久美子
    • Organizer
      第62回日本栄養・食糧学会 近畿支部大会
  • [Presentation] 魚類由来エラスチンペプチドのDPP-?「阻害作用を介した腎臓保護作用_2023

    • Author(s)
      中村優希、佐藤健司、白土絵理、増田誠司、竹森久美子
    • Organizer
      第62回日本栄養・食糧学会 近畿支部大会
  • [Presentation] 母体の低栄養モデルラットの 耐糖能異常に対する 魚類由来エラスチンペプチド 摂取の影響_2023

    • Author(s)
      田口達博、増田誠司、竹森久美子
    • Organizer
      日本食品科学工学会第70回記念大会
  • [Presentation] 食品成分によるmRNAスプライシングの調節2023

    • Author(s)
      増田誠司
    • Organizer
      日本農芸化学会中部支部例会
    • Invited
  • [Presentation] カツオ動脈球由来エラスチンペプチドの高血圧性腎血管障害抑制作用の解明2023

    • Author(s)
      竹森久美子, 中村優希, 増田誠司
    • Organizer
      第55回日本動脈硬化学会総会・学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi