2021 Fiscal Year Research-status Report
細胞傷害顆粒を認識する膜結合型ハイブリッド分子の創製と高純度精製法の開発
Project/Area Number |
21K19080
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
片岡 孝夫 京都工芸繊維大学, 応用生物学系, 教授 (20242307)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2023-03-31
|
Keywords | 細胞傷害顆粒 / perforin / IFN-γ |
Outline of Annual Research Achievements |
リソソームに局在する膜貫通タンパク質として、cation-dependent mannose 6-phosphate receptor (CD-MPR)、cation-independent mannose 6-phosphate receptor (CI-MPR)、液胞型H+-ATPaseサブユニットATPV0A1の膜貫通ドメインを含む領域をクローニングした。蛍光タンパク質EGFPとエピトープタグFLAGを有する発現ベクターを構築した。さらに、この発現ベクターにperforinと膜貫通ドメインを含む領域(CD-MPR)を連結した融合遺伝子を挿入した。 マウス細胞傷害性T細胞株CTLL-2、ラットナチュラルキラー(NK)様細胞株RNK-16、ヒトNK様細胞株YTN10、ヒトNK様細胞株KHYG-1、ヒトNK様T細胞株MTAについて、Nucleofectorによる遺伝子導入効率の検討を行った。RNK-16以外の細胞株であるCTLL-2、YTN10、KHYG-1、MTAでは、遺伝子導入効率が低いが、pmaxGFP遺伝子が一過的に導入されることが確認された。 CTLL-2細胞からRuntファミリー転写因子Runx3をクローニングし、Runx3を導入したマウスリンパ腫BW5147細胞を構築した。Runx3を導入したBW5147細胞をホルボールエステルとカルシウムイオノフォアで刺激すると、IFN-γ mRNAの発現が誘導されたが、CTLL-2での発現量に比較して、perforin mRNAやgranzyme B mRNAはほとんど検出されなかった。T-box転写因子Eomesoderminを導入したマウスリンパ腫EL4細胞では、ホルボールエステルとカルシウムイオノフォアによる刺激で誘導されるIFN-γ mRNA及びIL-2 mRNAの発現が転写因子NF-κBに非依存的であることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究では、Nucleofectorを用いてNK細胞株等への遺伝子導入を試みているが、perforinやgranzyme Bの膜結合型ハイブリッド分子を導入したNK細胞を樹立できていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究では、Nucleofectorによる遺伝子導入法を最適化することによって、膜結合型ハイブリッド分子を導入したNK細胞等の樹立を試みる。さらに、レンチウイルスベクターを用いた遺伝子導入法も試みることによって、膜結合型ハイブリッド分子を導入したNK細胞等の樹立を試みる。
|
Research Products
(1 results)