• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Verification of the existence of microbiota controlling rice grain terroir.

Research Project

Project/Area Number 21K19098
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

井上 晴彦  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員 (10435612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀 清純  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究部門, グループ長 (50442827)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywordsコメ / 食味 / 微生物叢 / 土壌 / ゲノム解析
Outline of Annual Research Achievements

イネ植物体および栽培土壌からバクテリア16S rRNAアンプリコンシーケンスから微生物叢の系統解析を実施した。また、シーケンスで得られた微生物の分類データと、土壌データ、気象データ、食味試験データを用いた相関解析により、栽培土壌環境の違いにおける微生物叢の比較、異なる気象条件下での微生物叢の比較、収穫したコメの含有成分および食味官能試験の評価値と玄米表層の微生物叢との比較を行った。玄米表層微生物叢と食味総合値との比較から、食味総合値が高い地域で、玄米表層に付着するActinobacteria門の割合が高い傾向がみられた。また、食味官能試験の評価値と玄米表層の微生物叢に注目すると、食味官能試験3項目(食味総合値, 香り、味)とActinobacteria門の間で有意な相関関係が検出された。そこで、炊飯食味計およびテンシプレッサーを用いてActinobacteria門に分類される微生物が与える食味の影響を評価した。Actinobacteria門を添加した炊飯米は、無添加の炊飯米と比較して、食味値、外観、粘りの3項目において有意差が検出された。また、テンシプレッサーによる測定により、Actinobacteria門とProteobacteria門の2系統でコメの全体の硬さに影響が見られた。現在、これらの実験の再現性の確認を行っているところである。また、これらの微生物のゲノム解析を進めるか現在検討しているところである。さらに、気象条件や栽培条件が微生物叢に与える影響を調査するために、異なる播種日で栽培した収穫米および異なる施肥条件で栽培した収穫米を取得した。今後、これらのコメの微生物叢を比較する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

食味のアッセイは非常に時間がかかるために、一度に多くのサンプルを測定できなく、また使用する装置が限られているために実験ができない。このために、時間がかかっているのが現状である。現在、この実験系を使って継続的な実験を行っているが、同時にこの実験系が最適な系であるかを改めて解析している。

Strategy for Future Research Activity

現在、微生物を添加したコメのアッセイを進めており、この実験がうまく行けば微生物のゲノムシーケンスまたは、発現解析等を検討している。また、同時に、コメの外観や粘りへの影響が見られていることから、微生物処理後のサンプルのコメの表層構造の変化なども調査する計画である。

Causes of Carryover

特許化するために公表を控えており、学会参加等ができなかった。本年度は、学会参加等を積極的に行う予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 米飯の食味値を向上する効果を持つ新規Actinobacteriaに属する菌株2023

    • Inventor(s)
      農研機構、山形県
    • Industrial Property Rights Holder
      農研機構、山形県
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2023-014818

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi