• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

時系列並列解析によるイネ光合成誘導の多様性および遺伝要因の解明

Research Project

Project/Area Number 21K19104
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

安達 俊輔  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (30717103)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 佑  京都大学, 農学研究科, 助教 (50634474)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords光合成誘導 / イネ / GWAS / 気孔コンダクタンス
Outline of Annual Research Achievements

光強度の変化に対する光合成誘導の遅れは、作物の生産量の約20%を損失させる要因である。本研究は日本の温帯ジャポニカイネ品種の光合成誘導の多様性を評 価するとともに、その生理要因と遺伝要因を明らかにすることを目的とした。2021年度に光合成誘導の多様性評価に供試したイネ166品種の中から、光照射後10分間の葉面積あたりCO2獲得量(CCF10)の差異を考慮して20品種を選び、2022年度にポット栽培を行った。そして、光合成誘導の再現性を確認するとともにより詳細な光合成誘導の制御因子の解析を実施した。選んだ20品種のCCF10値は両年で高い相関が認められた。CCF10と定常状態の光合成速度との相関は弱く、光合成能力を高めても光合成誘導の迅速化には直結しないことが示された。また、愛国もちは他の品種に比べ著しくCCF10が大きかった。日本晴、愛国もち、農林8号の3品種に絞ってDynamic A-Ci analysisを行ったところ、愛国もちは光合成誘導初期約3分間の最大カルボキシル化速度および最大電子伝達速度が高いこと、その後は気孔伝導度が大きいことによって、優れた光合成誘導反応を有することが示された。以上のように、光合成誘導の品種間差異には、光照射後の時間帯によってその要因が異なっており、時間経過に対するゲノムワイド関連解析を行うことにより、それぞれの要因にかかわるゲノム領域を特定できる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

光合成速度は栽培環境に影響されやすい非常に不安定な形質であるものの、2022年の試験において前年度の結果の高い再現性が得られた。さらに光合成誘導の品種間差に関わる生理的要因を愛国もちを中心に解析することができ、新たな知見を得ることができた。このような大規模なイネ光合成誘導の生理要因解明研究は過去に例がなく、学術的価値の高い成果であると考えている。

Strategy for Future Research Activity

2カ年で得られたデータを利用してゲノムワイド関連解析を行い、光合成誘導に関わるゲノム領域の解明を行う。ゲノムワイド関連解析に供する形質データとして、光照射後の時間帯ごとの光合成速度やそれに関連する生理パラメータ、t-SNE解析によるクラスタリングパラメータなどを利用することを検討している。そして得られたゲノム領域データから、原因候補遺伝子の抽出を行う予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、以前の研究プロジェクトで購入した試薬在庫が多少あり、それを実験に使用したためである。翌年度には光合成測定装置のメンテナンス、研究打ち合わせに必要な旅費を中心に執行する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Anisohydric characteristics of a rice genotype ‘ <scp>ARC</scp> 11094’ contribute to increased photosynthetic carbon fixation in response to high light2022

    • Author(s)
      Taniyoshi Kazuki、Tanaka Yu、Adachi Shunsuke、Shiraiwa Tatsuhiko
    • Journal Title

      Physiologia Plantarum

      Volume: 174 Pages: e13825

    • DOI

      10.1111/ppl.13825

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi