• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Development of novel method for visualizing fish spermatogonia using transferrin receptor

Research Project

Project/Area Number 21K19138
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

市田 健介  東京海洋大学, 学術研究院, 助教 (70882637)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
KeywordsA型精原細胞 / ヘテロな発現 / 細胞表面抗原
Outline of Annual Research Achievements

申請者らはニジマスESTライブラリーにおけるin silico解析およびRT-PCR解析にて、ニジマストランスフェリン受容体1(tfr1)がA型精原細胞の膜表面で発現していることをこれまでに明らかにしている。そこで本分子の特性を用いて蛍光標識トランスフェリンおよび蛍光標識鉄をA型精原細胞に取り込ませることによる生体染色の樹立を最終目標として、本年度は実際にtrf1のニジマス精巣および精巣細胞に対しての発現解析を行った。当該遺伝子のRNAプローブを作成しin situハイブリダイゼーションを行いmRNAの局在を観察した結果、trf1はニジマス精巣におけるA型精原細胞にて優先的に、B型精原細胞にて弱く発現していることが明らかとなり、当初の目的を遂行する上で有利な遺伝子であることが示された。さらにtrf1アミノ酸の細胞膜領域外2か所に対しポリクローナル抗体を作成し、タンパク質に対しての発現解析を行った。その結果、組織切片においてはin situハイブリダイゼーションと同様の発現パターンが観察され、タンパク質においてもmRNAと同様にA型精原細胞において優先的に発現していることが明らかとなった。さらにそれらの抗体を用いてニジマス精巣細胞を酵素分散した生細胞に対してtrf1抗体を用いて染色した結果、一部のA型精原細胞のみをヘテロに染色することが明らかとなった。以上ニジマスtrf1はmRNAおよびタンパク質どちらにおいてもA型精原細胞において優先的に発現しており、実際に細胞表面抗原として利用することが可能であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

trf1がA型精原細胞で実際に発現していることが本研究を遂行するうえでの前提条件であり、それらはin situハイブリダイゼーションおよび免疫組織染色による発現解析で明らかとなった。また細胞表面抗原に関連する研究において、用いた抗体が実際に表面抗原を染色可能であるかという点が大きなハードルとなるケースが多いが、現段階ではそちらも染色可能であることが分かった。さらにニジマス生細胞においてA型精原細胞集団をヘテロで染色するという当初予想していなかった結果が得られた。trf1はヒト、マウスにおいて癌関連遺伝子に発現していることが知られているため、それらを発現するA型精原細胞がより高い未分化能すなわち移植能を有しているようであれば、今後より大きな発見をできる可能性も存在する。よって本研究はここまでおおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後はニジマスtrf1がA型精原細胞においてなぜヘテロで染色されるのかとそれらヘテロで染色されている集団がどの様な機能性を持つのかを解析しつつ、じっさいにtfr1を用いた生体染色に挑戦していゆく。具体的には抗体染色を行った生細胞および固定細胞を共焦点レーザー顕微鏡で観察することで、シグナルの局在および挙動を観察する。さらにフローサイトメーターを用いてヘテロに染色されたA型精原細胞を単離したのち、ニジマス宿主に移植することで、その移植能を調べる予定である。生体染色に関しては、まず市販の蛍光標識トランスフェリンおよび蛍光標識鉄を用いた染色を試みる予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Production of germ cell-less rainbow trout by dead end gene knockout and their use as recipients for germ cell transplantation2022

    • Author(s)
      Ryo Fujihara, Naoto Katayama, Sakiko Sadaie, Misako Miwa, Gabriela Angelica Sanchez Matias, Kensuke Ichida, Wataru Fujii, Kunihiko Naito, Makoto Hayashi and Goro Yoshizaki .
    • Journal Title

      Marine Biotechnology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gametogenesis commencement in recipient gonads using germ cells retrieved from dead fish2022

    • Author(s)
      Fang Yang, Kensuke Ichida, Goro Yoshizaki.
    • Journal Title

      Aquaculture

      Volume: 552 Pages: 737952

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of a vasa homolog in Mekong giant catfish (Pangasianodon gigas): Potential use as a germ cell marker.2021

    • Author(s)
      Kensuke Ichida, Araya Jangprai, Pongsawan Khaosa-art, Goro Yoshizaki, Surintorn Boonanuntanasarn.
    • Journal Title

      Animal Reproduction Science

      Volume: 234 Pages: 106869

    • DOI

      10.1016/j.anireprosci.2021.106869

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生殖細胞移植を用いたメコンオオナマズの配偶子生産2021

    • Author(s)
      市田健介, Rangsung Duangkaew, Surintorn Boonanuntanasarn, 吉崎悟朗
    • Organizer
      第21回マリンバイオテクノロジー学会大会
  • [Presentation] アユの遺伝子資源保存に向けた生殖細胞凍結技術および移植技術の至適化2021

    • Author(s)
      天野雄一, 鈴木弘貴, 渡辺峻, 阿久津崇, 丸山 隆太, 市田健介, 吉崎悟朗
    • Organizer
      第21回マリンバイオテクノロジー学会大会
  • [Presentation] Successful transplantation of donor spermatogonia derived from postmortem rainbow trout2021

    • Author(s)
      Yang Fang, Kensuke Ichida, Goro Yoshizaki
    • Organizer
      第21回マリンバイオテクノロジー学会大会
  • [Presentation] 小型代理親魚が生産したドナー由来クロマグロ精子の濃縮法2021

    • Author(s)
      川村亘, 神尾茂治, 市田健介, 矢澤良輔, 森田哲朗, 吉崎悟朗
    • Organizer
      第21回マリンバイオテクノロジー学会大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi