2022 Fiscal Year Annual Research Report
珪藻を活用した組換え遺伝子高発現システムの創成~珪藻による有用物質生産を目指して
Project/Area Number |
21K19149
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
足立 真佐雄 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 教授 (70274363)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2023-03-31
|
Keywords | 海産珪藻 / ターミネーター / 形質転換 |
Outline of Annual Research Achievements |
海産珪藻の1種Phaeodactylum tricornutumは増殖速度が速く形質転換法が確立しているため、これを用いた有用物質の生産が期待されている。この有用物質の高生産には遺伝子発現量の制御が重要であり、遺伝子を高発現させる高活性なプロモーターとターミネーターの選択が重要となる。Kadono et al. (2021)は、珪藻に感染するウイルスの1種であるCsetDNAVのゲノムDNA上に存在する機能未知遺伝子(VP4)の上流から、導入遺伝子を高発現させるプロモーターCsetP4を発見した。しかし、本高発現型プロモーターと同時に用いるターミネーターについて、如何なるターミネーターが導入遺伝子を高発現させるか未検討である。そこで本年度も、前年度に引き続き、珪藻内在性のターミネーターと、珪藻ウイルス由来のターミネーターを用いて、CsetP4と共に導入遺伝子を高発現させるターミネーターの組み合わせを明らかにしようとした。その結果、昨年同様P. tricornutumの内在性ターミネーターPtfcpA ter.は、最も高い活性を示した。以上の結果より、高発現型プロモーターであるCsetP4とPtfcpA ter.との組み合わせが、導入遺伝子を最も高発現させることが明らかとなった。これにより構築した導入遺伝子の高発現システムの有用性を評価するために、本法による海産珪藻を用いた有用物質の高生産が可能か検討しようとした。具体的には、有用物質生産に関わる遺伝子の前後に、DNAアッセンブリーキットを用いて高発現型プロモーターと高発現型ターミネーターを配した形質転換用ベクター構築に取り組み、これに成功した。今後は、本ベクターを用いて海産珪藻P. tricornutumに形質転換させ、これにより有用物質高生産型珪藻の創生が期待される。
|
Research Products
(1 results)