2022 Fiscal Year Annual Research Report
蛍光局在+バーコード二重標識による新規lineage tracing法の開発
Project/Area Number |
21K19232
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
川又 理樹 九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (80602549)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2023-03-31
|
Keywords | Lineage tracing / DNA barcode / CRISPR-Cas9 |
Outline of Annual Research Achievements |
Lineage tracing法としてのこれまで細胞の標識法として多色蛍光での標識とDNAバーコード標識がある。しかし蛍光標識は4色程度に限られており、DNAバーコードは細胞の位置情報を得ることができない。そこで本研究では、上記の問題を解決すべく2つの標識法を融合させた「蛍光局在+DNAバーコード」による二重標識法によって1細胞レベルでの解析が可能な新規lineage tracing法の開発を試みた。 2本のアレルに対するinsertion/deletion (indel)の誘導を1細胞レベルでリアルタイムに蛍光識別できるAllele-specific Indel Monitor System (AIMS, Chd1-P2A-Venus / Chd1-P2A-tdTomatoのホモ型レポーター)をマウスES細胞で作製し、さらに、ブラストシストへのインジェクション、キメラマウスを介してAIMSマウスも作製した。AIMSマウス胎児の肝臓からCdh1を恒常的に発現するヘパトブラストを樹立し、ES細胞と共に二重標識を誘導した。独自の活性調節[C]gRNAを用いてP2A配列を標的にindelを誘導すると、それぞれの細胞でindelの誘導効率が異なり、9つの光局在パターンと挿入されるバーコードの多様性に違いが現れることが判明した。挿入されたindel配列は、クローン間でほとんど重複がなく多様性に富んでおり、大部分の細胞を識別可能となることを確認した。以上より、2色9パターン+DNA barcodeの二重標識技術が新規lineage tracing法として有用であり、各種組織細胞毎に特有の標識パターンを誘導できることを見出した。
|
Research Products
(11 results)