• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Regulation of cold tolerance and thermo-sensation via degenerin-type mechano receptor DEG-1

Research Project

Project/Area Number 21K19279
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

久原 篤  甲南大学, 理工学部, 教授 (00402412)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
KeywordsC. elegans / 低温耐性 / 温度受容体 / メカノ受容体 / DEG/ENaC / トランスクリプトーム解析
Outline of Annual Research Achievements

温度は生体の生存と繁栄に関わる重要な環境情報のひとつである。本研究では、線虫C. elegansが示す温度応答のひとつである低温耐性・馴化を実験系として、温度受容の分子機構に関わる新しい原理を解き明かすことを目的として解析を進めた。特に、メカノ受容体であるDEG/ENaCが温度受容 に関わることを近年見つけたため、メカノ受容体を介した温度受容に関して解析をすすめた。具体的には、DEG-1以外のDEG/ENaCチャネルや、それらの制御因子に注目し、それらの温度応答や低温耐性への影響を測定した。温度応答に影響を与えるDEG-1以外のDEG/ENaCが見つかってきた。また、解析の過程でDEG/ENaC以外の新規の温度受容体の候補が見つかってきたため、同時に解析もすすめた。
当該年度は、温度刺激依存的に発現変動する遺伝子をトランスクリプトーム解析から同定し、その中からメカノチャネルおよびメカノチャネルの制御分子をコードする遺伝子を選別した。そのなかには、DEG-1以外のDEG/ENaCチャネルも含まれていた。そこで、その遺伝子の変異体の低温耐性を測定したところ、ナル変異体では低温耐性異常が見られなかった。可能性として、機能獲得型変異体において低温耐性の異常が確認される可能性が考えられた。当該年度に行った温度刺激依存的に発現変動する遺伝子のトランスクリプトーム解析から、DEG/ENaC以外の新規の温度受容体候補遺伝子として、3量体Gタンパク質に関連した遺伝子が見つかってきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

メカノ受容体を介した温度受容の分子機構に関わる新しい原理を解き明かすことを目的として、線虫C. elegansが示す低温耐性を実験系として解析を行い、これまでに、メカノ受容体であるDEG/ENaCであるDEG-1以外のDEG/ENaCチャネルがトランスクリプトーム解析から見つかってきた。また、温度刺激依存的に発現変動する遺伝子のトランスクリプトーム解析から、DEG/ENaC以外の新規の温度受容体候補遺伝子も見つかってきたことから、予定通り達成されていると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

次年度の課題としては、当該年度においてDEG-1以外のDEG/ENaCチャネルの変異体の低温耐性を測定したところ、ナル変異体では低温耐性異常が見られなかったため、まずは、その遺伝子の機能獲得型変異体を用いて、低温耐性の異常の有無を確認する必要がある。もし、機能獲得型変異体において低温耐性の異常が確認された場合には、DEG/ENaCチャネルのナル変異体にDEG/ENaCの機能獲得型遺伝子を外来遺伝子として導入し、それによって、低温耐性の異常が見られるようになるかを解析する必要がある。

Causes of Carryover

コロナ禍で共同研究出張が予定したようには進まず、次年度使用額が生じたため、次年度に生理学解析を行うために使用する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Molecular physiology regulating cold tolerance and acclimation of ;Caenorhabditis elegans2022

    • Author(s)
      OKAHATA Misaki、MOTOMURA Haruka、OHTA Akane、KUHARA Atsushi
    • Journal Title

      Proceedings of the Japan Academy, Series B

      Volume: 98 Pages: 126~139

    • DOI

      10.2183/pjab.98.009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Imaging and manipulation of temperature response of nerve cells in brain-gut interaction underlying cold tolerance2021

    • Author(s)
      Fukumoto A., Okahata M., Motomura H., Ohta A., Kuhara A.
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 5 Pages: 55-61

  • [Journal Article] Neural Circuit Model for Sensory Information Integration in C. elegans2021

    • Author(s)
      岡畑美咲、久原 篤
    • Journal Title

      生物物理

      Volume: 61 Pages: 192-193

    • DOI

      10.2142/biophys.61.001

  • [Presentation] 動物と植物の温度耐性に共通して関わるスプライソソーム因子AQRの解析2022

    • Author(s)
      佐藤夕希, 美馬 直, 礒野一帆, 太治輝昭, 太田茜, 久原篤
    • Organizer
      第2回日本遺伝学会春の分科会
  • [Presentation] 線虫の低温耐性における転写伸長因子TCEB-3の機能細胞解析2022

    • Author(s)
      寺西宏顕, 井関 敏啓, 高垣菜式, 水口洋平, 豊田敦, 太田茜, 久原篤
    • Organizer
      第2回日本遺伝学会春の分科会
  • [Presentation] Nervous-gut system coordinates temperature acclimation in C. elegans2022

    • Author(s)
      Akane Ohta, Atsushi Kuhara
    • Organizer
      the TARA international online symposium
    • Invited
  • [Presentation] Molecular-neurogenetics of temperature response in animal2021

    • Author(s)
      久原篤、太田茜
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Invited
  • [Presentation] Identification of novel temperature receptor isolated from cold tolerance and acclimation of C. elegans2021

    • Author(s)
      久原篤、太田茜
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Invited
  • [Presentation] Analysis of splicing factor AQR that is involved in temperature tolerance and responsible gene for abnormal cold tolerance in C. elegans2021

    • Author(s)
      佐藤夕希, 美馬 直, 礒野一帆, 太治輝昭, 太田茜, 久原篤
    • Organizer
      日本分子生物学会
  • [Presentation] 動物の低温耐性の研究における今後の発展に向け2021

    • Author(s)
      久原篤
    • Organizer
      第74回 甲南大学総合研究所公開講演会、異分野融合研究セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Neuronal transcription elongation factor TCEB-3 positively regulates cold tolerance in C elegans2021

    • Author(s)
      Hiroaki Teranishi,Toshihiro Iseki, Natsune Takagaki, Yohei Minakuchi, Atsushi Toyoda,Akane Ohta,Atsushi Kuhara
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会、第1回 CJK 国際会議(The 1st China-Japan-Korea International Meeting)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transcription elongation factor, elongin TCEB-3, positively controls cold tolerance2021

    • Author(s)
      Hiroaki Teranishi,Toshihiro Iseki, Natsune Takagaki, Yohei Minakuchi, Atsushi Toyoda,Akane Ohta,Atsushi Kuhara
    • Organizer
      23th C. elegans International conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 線虫C. elegansの温度耐性におけるDEG/ENaCおよびAQRの関与2021

    • Author(s)
      佐藤夕希, 礒野一帆, 太治輝昭, 太田茜, 久原篤
    • Organizer
      動物学会近畿支部会
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://kuharan.com/index.html


URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi