• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

クライオ電子顕微鏡による細胞内分子構造解析法:微小管形成の場を原子レベルで捉える

Research Project

Project/Area Number 21K19352
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

仁田 亮  神戸大学, 医学研究科, 教授 (40345038)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
Keywordsクライオ電子線トモグラフィー / 微小管
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、中心体非依存性微小管ネットワークの形成の場を題材に、クライオ電子顕微鏡法による細胞内分子構造解析法の整備を行ってきた。 COS7細胞では、目的タンパク質を蛍光標識した細胞をグリッド上で培養・急速凍結し、クライオ蛍光顕微鏡で標的分子のグリッド上でのマップを作成、その後、細胞の端の薄い部分を狙ってクライオ電子線トモグラフィー撮影を行った。そして得られた画像を3次元再構成し、得られた3次元構造の解釈は深層学習またはテンプレートマッチングにより自動化に成功した。 また、iPS心筋細胞を用いて、核周辺のZ軸方向に5-10μmの厚さのある部分に対し、FIB-SEMを用いた薄切の手技も構築し、クライオ電子線トモグラフィー法のスキームを一通り確立した。現在は、HeLa細胞へGFP-tubulinの安定発現株を導入し、微小管ネットワーク形成の時系列のキーフレーム、特に相分離によるMTOC形成過程や、微小管が放射状に伸びる星状体形成過程の時間軸を決定し、急速凍結試料を作製した。今後、トモグラフィー撮影へと進む予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 9 results)

  • [Journal Article] CAMSAP2 organizes a γ-tubulin-independent microtubule nucleation centre through phase separation2022

    • Author(s)
      Imasaki Tsuyoshi, Nitta Ryo et al.
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.7554/eLife.77365

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Structural model of microtubule dynamics inhibition by kinesin-4 from the crystal structure of KLP-12 ?tubulin complex2022

    • Author(s)
      Taguchi Shinya、Nakano Juri、Imasaki Tsuyoshi、Kita Tomoki、Saijo-Hamano Yumiko、Sakai Naoki、Shigematsu Hideki、Okuma Hiromichi、Shimizu Takahiro、Nitta Eriko、Kikkawa Satoshi、Mizobuchi Satoshi、Niwa Shinsuke、Nitta Ryo
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.7554/eLife.77877

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Recruitment of Irgb6 to the membrane is a direct trigger for membrane deformation2022

    • Author(s)
      Yamada Hiroshi、Abe Tadashi、Nagaoka Hikaru、Takashima Eizo、Nitta Ryo、Yamamoto Masahiro、Takei Kohji
    • Journal Title

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fcimb.2022.992198

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Cross-scale analyses of centrosome-independent microtubule network formation.2023

    • Author(s)
      Ryo Nitta
    • Organizer
      The 4th RIKEN BDR-Kobe University Joint Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] クライオ電子顕微鏡で見る医学・生命科学2023

    • Author(s)
      仁田 亮
    • Organizer
      東北大学学際研ライフサイエンスセミナー
    • Invited
  • [Presentation] クライオ電子顕微鏡で見る医学・生命科学2022

    • Author(s)
      仁田 亮
    • Organizer
      日本顕微鏡学会関西支部講演会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞骨格ネットワーク構築の分子機構とその破綻2022

    • Author(s)
      仁田 亮
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第78回学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] クロススケール計測が解明する細胞骨格ネットワーク構築とその破綻2022

    • Author(s)
      仁田 亮
    • Organizer
      第22回日本蛋白質科学会年会
    • Invited
  • [Presentation] クライオ電子顕微鏡による細胞骨格イメージング2022

    • Author(s)
      仁田 亮
    • Organizer
      第8回日本筋学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] X線・クライオ電顕で観る構造医科学 微小管ネットワーク形成機構と原虫感染における寄生虫・宿主の攻防2022

    • Author(s)
      仁田 亮
    • Organizer
      第70回SPring-8先端利用技術ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] Cross-scale analyses of centrosome-independent microtubule network formation2022

    • Author(s)
      Ryo Nitta
    • Organizer
      Frontier of Dynamic Structural Biology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 凍結電子顕微鏡技術とシングルセル解析技術の融合による構造・機能連関2022

    • Author(s)
      仁田 亮
    • Organizer
      第45会日本分子生物学会年会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi