2022 Fiscal Year Annual Research Report
ダイレクトリプログラミングによる心臓ペースメーカ細胞誘導法の確立
Project/Area Number |
21K19359
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
川村 晃久 立命館大学, 生命科学部, 教授 (90393199)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2023-03-31
|
Keywords | ダイレクトリプログラミング / 心臓ペースメーカ細胞 / 再生医学 |
Outline of Annual Research Achievements |
先進国で主要な死因を占める心不全は致死性不整脈を合併する。また、過労死や突然死の原因の多くを致死性不整脈が占めており、超高齢社会を迎える本邦において生産者層の突然死・過労死を予防することは、医療だけでなく経済活性化の問題においても重点課題といえる。致死性不整脈の中でも心拍数が著しく低下する重症徐脈性不整脈では機械式ペースメーカの移植が主な治療法として普及している。しかし、感染、自律神経不応答、高額医療(~250万円)などの課題を抱えるため、ペースメーカ組織を再生させる新たな治療法の開発が急務となっている。心臓の拍動は右心房に限局する微小な心臓ペースメーカ組織・洞房結節が制御しているが、強度の持続運動や心不全が引き金となりストレスが加わるとその機能が障害される。そこで、本研究では、機械に代わる心臓ペースメーカ細胞を別の細胞から誘導する方法の確立を目指した。はじめに、ペースメーカ組織で蛍光を発するHcn4-GFPレポーターマウスの発生期心臓を用いた網羅的遺伝子発現解析(RNA-seq)からGFP陽性細胞で高発現する遺伝子を抽出した。次に、発生期のマウス心臓の各領域からATAC-seqを行いペースメーカ細胞発生起源に関わる領域でのみ特異的にオープンクロマチン領域をもつ遺伝子を候補因子とした。重要な因子については、それらを遺伝子導入できるウイルスベクターを作製した。最後に、未分化多能性幹細胞や線維芽細胞に遺伝子導入を行い、ペースメーカ細胞への誘導効率を検討した。
|
Research Products
(4 results)