• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

弾性線維の再生技術の開発

Research Project

Project/Area Number 21K19361
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

中邨 智之  関西医科大学, 医学部, 教授 (20362527)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
Keywords細胞外マトリックス / 弾性線維
Outline of Annual Research Achievements

加齢に伴って体中の組織の伸縮性が失われることにより、皮膚のたるみだけでなく、動脈中膜硬化や肺気腫などの重要な老化関連疾患がひきおこされる。これらは弾性線維という伸縮性をもつ細胞外マトリックスの分解・劣化が直接原因であるため、弾性線維の分解・劣化予防と再生は高齢化社会における重要な課題である。一般に弾性線維のターンオーバーは極めて遅く、特に加齢組織では弾性線維の再生はおこらない。弾性線維の再生を目指すためには、弾性線維の形成機構を知る必要がある。本研究では、オリジナルの弾性線維形成評価系とsiRNAライブラリーによるスクリーニングを用いて、発現抑制が弾性線維形成に影響する遺伝 子を網羅的に検索・同定し、その遺伝子産物(タンパク質)の機能を明らかにする。特に発現抑制が弾性線維形成を促進するタンパク質は弾性線維再生のための標的分子となることが期待できる。また同時にtype I コラーゲンも染色し、エラスチン/コラーゲン量比を変える遺伝子(線維化促進・抑制遺伝子)についても探索する。2年目は、1年目に作製した抗体と決定した培養条件を用いてsiRNAライブラリースクリーニングを開始した。最適な弾性線維形成条件と膠原線維形成条件が異なることがわかったため、まず弾性線維形成を指標としたスクリーニングを行った。これまでに約5000遺伝子を調べ、ノックダウンすると弾性線維形成が増強する遺伝子の候補を数十個同定した。これらは弾性線維形成のための標的分子候補である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Successful pregnancy and delivery in a young-onset hypertrophic cardiomyopathy patient with a novel doublet-base substitution in the MYH7 gene2023

    • Author(s)
      Miyawaki Norihisa、Toyota Toshiaki、Higasa Koichiro、Nakamura Tomoyuki、Furukawa Yutaka
    • Journal Title

      Journal of Cardiology Cases

      Volume: 27 Pages: 8~11

    • DOI

      10.1016/j.jccase.2022.09.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lysyl hydroxylase 2 mediated collagen post-translational modifications and functional outcomes2022

    • Author(s)
      Terajima Masahiko、Taga Yuki、Nakamura Tomoyuki、Guo Hou-Fu、Kayashima Yukako、Maeda-Smithies Nobuyo、Parag-Sharma Kshitij、Kim Jeong Seon、Amelio Antonio L.、Mizuno Kazunori、Kurie Jonathan M.、Yamauchi Mitsuo
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 372

    • DOI

      10.1038/s41598-022-18165-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 皮膚老化に伴う弾性線維再生能喪失のしくみ ー 弾性線維形成因子のはたらきと加齢による発現変化 ー2022

    • Author(s)
      中邨智之
    • Organizer
      第22回日本抗加齢医学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 弾性線維の形成と再生の分子メカニズム ー 弾性線維形成タンパク質の役割と加齢皮膚での変化 ー2022

    • Author(s)
      中邨智之
    • Organizer
      第73回日本皮膚科学会中部支部学術大会
    • Invited
  • [Presentation] ECM架橋の新たな調節機構 ー Lysyl Oxidase活性化におけるFibulin-4の役割 ー2022

    • Author(s)
      中邨智之
    • Organizer
      第95回日本生化学会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi