• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

住血吸虫モデルによるin vitro発育システムの開発

Research Project

Project/Area Number 21K19383
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

吉川 正英  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (50230701)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 王寺 幸輝  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50343421)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords寄生虫 / ライフサイクル / 住血吸虫 / マンソン住血吸虫 / 吸虫 / 培養 / 感染
Outline of Annual Research Achievements

住血吸虫症は今も尚、2億人以上の罹患者を有する世界三大寄生虫症のひとつである。本研究では、中間宿主(貝)に着目し、貝内の無性生殖ステージの動態を精査することで中間宿主を用いずに発育を可能とする『in vitro発育システム』の開発を目標とする。
初年度(令和3年度)は、まず、マンソン住血吸虫(Schistosoma mansoni)と、その中間宿主(Biomphalaria glabrata)、および実験動物(ICRマウス)を用いることで、実験室レベルでのライフサイクル維持を確立した。S. mansoni感染後、貝内における発育を蛍光ラベル化試薬により標識し、感染後より解析した。幼虫の局在や、増加数等を立体的に可視化することに成功し、貝の諸臓器内に生息する幼虫の形態や発育を組織レベルで解析することに成功した。来年度は、さらに詳細な解析を行うことで、貝内でのS. mansoniの自然成長プロセスを多角的に解析していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に基づき、期待した実験成果が得られており、学会発表等での成果報告を行っているため。

Strategy for Future Research Activity

次年度(令和4年度)では、住血吸虫の貝感染後の発育環境成分を多角的に解析する。
具体的には、中間宿主であるB. glabrataより全臓器、あるいは前年度の住血吸虫動態解析で得られた情報を元に、無性生殖ステージで寄生する諸臓器を摘出し、タンパク質成分を調製、分析する。諸臓器に由来するタンパク成分は、幼虫ステージのin vitro培養系に添加することで、幼虫の生存率や発育に影響する因子を特定することで、発育に必要な環境因子の解析を行う予定である。
また、幼虫ステージの各種状況をモニターするにあたって、経時的に幼虫よりRNAを抽出し、各種ステージにおける発現マーカーの探索を、NGS解析により行うことで、住血吸虫発育ステージにおける、基礎的データを構築してゆく予定である。

Causes of Carryover

(理由)本研究計画の2年目(令和4年度)において、住血吸虫発育に関わる種々の遺伝子発現変化を網羅的に解析する目的で、DNA array解析や受託研究費等の発生が予想された。本年度(令和3年度)は、幼虫の発育臓器を追跡するため、消耗品(各種緩衝液やプラスチックチューブ等)や試薬等の購入に研究費を使用した。その際、必要最小限の量を計画的に購入することで、繰越金を捻出し、来年度に備えた。

(使用計画)次年度は繰越金を合算して、DNA array等を用いた更なる解析を行いつつ、初年度に購入した消耗品を継続して使用することや、実験に必要な物品を計画的に購入することで、研究を遂行する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 蛍光標識住血吸虫による貝感染におけるリアルタイム可視化の試み2021

    • Author(s)
      王寺幸輝、濱崎めぐみ、三須政康、北村知嵩、尾崎大輔、島田賢子、濱野真二郎、吉川正英
    • Journal Title

      Clinical Parasitology

      Volume: 32 Pages: 34-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dioctophyme renale (Goeze, 1782) (Nematoda, Dioctophymidae) parasitic in mammals other than humans: A comprehensive review.2021

    • Author(s)
      Eiras J, Zhu XQ, Yurlova N, Pedrassani D, Yoshikawa M, Nawa Y.
    • Journal Title

      Parasitol Int.

      Volume: 81 Pages: 102269

    • DOI

      10.1016/j.parint.2020.102269

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 蛍光標識住血吸虫による貝感染におけるリアルタイム可視化の試み2021

    • Author(s)
      王寺幸輝、濱崎めぐみ、三須政康、北村知嵩、尾崎大輔、島田賢子、濱野真二郎、吉川正英
    • Organizer
      第90回 日本寄生虫学会・第32回 日本臨床寄生虫学会 合同大会
  • [Presentation] 迅速、簡便かつ正確なRNAウイルスの全ゲノム配列決定法の確立2021

    • Author(s)
      三須政康、吉河智城、黒須剛、高松由基、王寺幸輝、下島昌幸、吉川正英、西條政幸
    • Organizer
      第68回日本ウイルス学会学術集会
  • [Book] 医学のあゆみ 別冊“古くて新しい”住血吸虫症2022

    • Author(s)
      王寺幸輝、吉川正英
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Book] 医学のあゆみ 別冊“古くて新しい病気”トキソカラ症 ―温故知新―2022

    • Author(s)
      吉川正英、王寺幸輝
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Book] 別冊日本臨牀 呼吸器症候群(第3版)IV―その他の呼吸器疾患を含めて― 呼吸器感染症 イヌ回虫症2021

    • Author(s)
      吉川正英、北村知嵩、王寺幸輝
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      日本臨牀社

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi