• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

造血器腫瘍の治療および予防に資する代謝物探索システムの構築

Research Project

Project/Area Number 21K19502
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

平尾 敦  金沢大学, がん進展制御研究所, 教授 (90343350)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 将夫  金沢大学, 薬学系, 教授 (30251440)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
Keywords代謝
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、造血器腫瘍モデルを研究対象とし、メタボロミクスによる代謝物の網羅的探索法の確立、代謝物の機能解析法の確立を進め、「造血器腫瘍の治療および予防に資する代謝物探索システムの構築」を目指した。
昨年に引き続き、造血器腫瘍モデルとして様々な骨髄球系白血病モデルを作成した。それらに対して高脂肪食を負荷することによって血液異常が変動するかどうか検討を行ったところ、高脂肪食により顕著にMyeloid前駆細胞の増加が認められる病態を同定することに成功した。一方、Notch駆動型T細胞急性リンパ芽球性白血病(T-ALL)モデルの作成と栄養シグナルの関与についても検討を行った。本年度は、本モデルにおいては、Mechanistic target of rapamycin (mTOR)が重要な役割を果たしていることを見いだし、今後、食餌による変化についての解析を試みる価値があると判断した。
メタボロミクスに関しては、アンターゲットメタボロミクスにて同定した代謝物Aは、高脂肪食のみならず、食物繊維の有無および絶食により、大きく変動することが判明し、食餌による代謝変動を追跡するための有用なバイオマーカーとなることを見いだした。また、同様に食物繊維によって変動する代謝物Bに関しては、造血幹細胞のin vitro培養において添加すると、細胞周期停止を誘導し、また移植能の亢進作用を示すことを見いだし、機能的にも重要な役割を果たすことが示唆された。これ以外にも食餌変化で顕著な変化を示す代謝物複数が観察されたため、今後、様々な造血器腫瘍モデルにおいて、病態把握におけるバイオマーカーや治療介入のシーズとして有用ではないかと考えられた。以上のように、本プロジェクトにおいて、造血器腫瘍の治療および予防に資する代謝物探索システムの構築において有益な知見を得ることができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] MEK5-ERK5 Axis Promotes Self-renewal and Tumorigenicity of Glioma Stem Cells2023

    • Author(s)
      Fukasawa Kazuya、Lyu Jiajun、Kubo Takuya、Tanaka Yuki、Suzuki Akane、Horie Tetsuhiro、Tomizawa Akane、Osumi Ryoma、Iwahashi Sayuki、Tokumura Kazuya、Murata Misato、Kobayashi Masaki、Todo Tomoki、Hirao Atsushi、Hinoi Eiichi
    • Journal Title

      Cancer Research Communications

      Volume: 3 Pages: 148~159

    • DOI

      10.1158/2767-9764.CRC-22-0243

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Therapeutic advantage of targeting lysosomal membrane integrity supported by lysophagy in malignant glioma2022

    • Author(s)
      Jing Yongwei、Kobayashi Masahiko、Vu Ha Thi、Kasahara Atsuko、Chen Xi、Pham Loc Thi、Kurayoshi Kenta、Tadokoro Yuko、Ueno Masaya、Todo Tomoki、Nakada Mitsutoshi、Hirao Atsushi
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 113 Pages: 2716~2726

    • DOI

      10.1111/cas.15451

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] RHEB is a potential therapeutic target in T cell acute lymphoblastic leukemia2022

    • Author(s)
      Pham Loc Thi、Peng Hui、Ueno Masaya、Kohno Susumu、Kasada Atuso、Hosomichi Kazuyoshi、Sato Takehiro、Kurayoshi Kenta、Kobayashi Masahiko、Tadokoro Yuko、Kasahara Atsuko、Shoulkamy Mahmoud I.、Xiao Bo、Worley Paul F.、Takahashi Chiaki、Tajima Atsushi、Hirao Atsushi
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 621 Pages: 74~79

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.06.089

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intracellular metabolic adaptation of intraepithelial CD4+CD8αα+ T lymphocytes2022

    • Author(s)
      Harada Yosuke、Sujino Tomohisa、Miyamoto Kentaro、Nomura Ena、Yoshimatsu Yusuke、Tanemoto Shun、Umeda Satoko、Ono Keiko、Mikami Yohei、Nakamoto Nobuhiro、Takabayashi Kaoru、Hosoe Naoki、Ogata Haruhiko、Ikenoue Tuneo、Hirao Atsushi、Kubota Yoshiaki、Kanai Takanori
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 25 Pages: 104021~104021

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.104021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Cell fate determination mediated by nutrient-derived metabolites in malignant progression.2023

    • Author(s)
      Asushi Hirao
    • Organizer
      2023 Normal/Malignant Hematopoiesis and Novel Therapies for Hematologic Malignancies Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 栄養および免疫制御を介した造血幹細胞の発がん・老化,2022

    • Author(s)
      平尾敦
    • Organizer
      第8回がんと代謝研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi