• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

iPS細胞由来心筋exosomeを用いた新規cell-free心臓再生療法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K19528
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

富永 佑児  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (80838558)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河村 拓史  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (60839398)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
Keywords細胞外小胞 / single cell遺伝子発現解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、近年、移植細胞の準備・調整を要さない汎用性の高いcell-freeの心筋再生治療開発の足がかりとして期待されている、幹細胞などから分泌される細胞外小胞(exosome、extracellular vesicles)に関する研究である。我々が保有するiPS心筋細胞大量培養装置から得られた培地より、細胞外小胞を抽出し、その治療効果を検討を行なっている。
2021年度は、心筋梗塞モデルラットに細胞外小胞を投与し、そのsingle cell遺伝子発現解析解析のための条件調整を行った。次にsngle cell化したsampleを提出し、遺伝子発現解析終了を待っている状態である。それまでに得られたdataの一部は、第52回日本心臓血管外科学会学術総会や第21回日本再生医療学会総会にて発表を行なった。
2022年度は解析結果を用いて、細胞外小胞の作用メカニズムの詳細な解析に移る予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度は、心筋梗塞モデルラットに細胞外小胞を投与し、そのsingle cell遺伝子発現解析解析のための条件調整を行い、sample提出を行い、解析終了を待っている状態である。2022年度は解析結果を用いて、細胞外小胞の作用メカニズムの詳細な解析に移る予定である。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は解析結果を用いて、細胞外小胞の作用メカニズムの詳細な解析を行い、得られた結果より、実証実験を行う予定としている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] iPS心筋細胞由来Extracellular vesicleを用いた新規心臓再生療法2022

    • Author(s)
      富永佑児
    • Organizer
      第52回日本心臓血管外科学会学術総会
  • [Presentation] iPS心筋細胞由来Extracellularvesiclesを用いたrat心筋梗塞モデルに対する治療効果の検討2022

    • Author(s)
      富永佑児
    • Organizer
      第21回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] iPS心筋細胞由来細胞外小胞のrat心筋梗塞モデルに対する治療効果とメカニズム2022

    • Author(s)
      富永佑児
    • Organizer
      第20回日本心臓血管外科再生治療研究会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi