2023 Fiscal Year Research-status Report
胎児腸管免疫プライミングを標的とした脳および腸の機能障害の発生機序の解明
Project/Area Number |
21K19563
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
近藤 英治 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (10544950)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2025-03-31
|
Keywords | 腸内細菌叢 / 胎児免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
在胎32週未満で出生した 児の腸内細菌叢を解析したところ、Staphylococcus, Streptococcus, Enterococcus, Klebsiella, Escherichia Shigella, Clostridiumを認める頻度が共通して高く、その中にビフィズス菌(Bifidobacterium breve)の定着が遅い群が認められた。 無菌マウスにXX菌定着マウスを作成したところ、無菌マウスに比べ後者では大腸の杯細胞の増加を認めた。無菌マウスとXX菌定着マウスを妊娠させLPSを投与したところ後者では仔マウス死亡数が減少した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
対称群の妊婦の便は順調に集積しているが1500g未満児を分娩した妊婦の便の収集が十分ではなく、疾患群のヒトフローラマウスの作成に時間を要しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
妊娠32週未満の妊娠中断例を収集するため、連携施設を増やす予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症への対応による研究推進の人員不足および本研究への参加を希望される患者数の減少のため研究計画に遅れが生じ、その影響が昨年度にも及んだ。研究協力者に謝金をお渡しし、研究への参加者が増えるよう努める。
|