• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Development of Next Generation "Light" Fertility Treatment Using LEDs

Research Project

Project/Area Number 21K19573
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

楠原 義人  徳島大学, 病院, 助教 (40745684)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩佐 武  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (00707903)
上原 久典  徳島大学, 病院, 教授 (30263809)
大豆本 圭  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (10745516)
福原 弥生  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 学術研究員 (10632490) [Withdrawn]
渡邊 明子  徳島大学, 技術支援部蔵本技術部門, 技術員 (70898189)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
KeywordsLED
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではLED照射による精子機能改善を目指す方法を確立することが目的である。LED照射により様々な細胞活性化が報告されており、その1つに精子も含まれ、これまでに畜産領域でLED照射による精子活性化がすでに実用化されており、ヒトでの報告はあまりされていない。LEDを用いた次世代「光」不妊治療の開発を行うために、まずLED照射による精子への影響を肉眼的、分子メカニズムの両視点からアプローチする方針で研究をすすめた。まず、LED波長による網羅的に距離による照射強度について測定機器を用いて評価した。LED照射のための暗室システムを構築し、一定の距離から網羅的なLED波長により、正常ボランティアの精液を用いた精液所見の変化を確認した。また精子の短期的な評価に加えて、数日間の長期的な影響を確認するために、精子培養の方法を確立した。精子培養はmHTF(アルブミン含有)を用いて3日間、運動率を保ったまま培養可能ということがわかった。現在、LED照射による精子への影響を短期的な影響と長期的な影響の両方で評価中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究で、LEDを用いた次世代「光」不妊治療の開発のために、LED照射の条件設定、精液検査の適正な体制構築を行った。当院では実臨床では精液検査は目視で行っており、本研究の測定では当初目視での解析を行っていた。しかし、精液検査は同じ被験者でも日によりばらつきがある。さらに測定者でも軽度のばらつきがある。実験過程に時間を要することから、2021年度の途中から、自動解析器での精液評価に方向転換している状況である。少し実験計画が遅れているが、自動解析器である精子運動解析システム SMAS(Sperm Motility Analysis System)を導入しており、目視での評価と比べて今後、実験評価がより精度よく迅速に行えることができ、予定通りの計画を遂行できると考えている。

Strategy for Future Research Activity

現在、ディテクト社から販売している精子運動解析システム SMAS(Sperm Motility Analysis System)を導入し、精液検査システムを確立した。SMASは、不妊治療を行っているHigh volume centerでは広く実臨床で使用されており、科学的にも実用性に優れている。自動解析についてはAIを用いた自動解析機能が付属しており、本研究にあわせた、LED照射による精子運動への影響を確認していく予定である。SMASを用いたLED評価系を確立することで、今後の実臨床への応用が現実的になると考えられる。倫理委員会承認のもと、精索静脈瘤による精子運動率低下を認める患者での精子評価を行う予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Retroperitoneal hemorrhage in a patient with coronavirus disease 2019 (COVID-19):A case report2022

    • Author(s)
      Yoshioka Takuya、Daizumoto Kei、Tada Kouki、Mima Masato、Kagawa Kozo、Fukawa Tomoya、Yamaguchi Kunihisa、Takahashi Masayuki、Nishioka Yasuhiko、Kanayama Hiroomi
    • Journal Title

      The Journal of Medical Investigation

      Volume: 69 Pages: 148~151

    • DOI

      10.2152/jmi.69.148

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The patient-side surgeon plays a key role in facilitating robot-assisted intracorporeal ileal conduit urinary diversion in men2021

    • Author(s)
      Sasaki Yutaro、Takahashi Masayuki、Fukuta Kyotaro、Shiozaki Keito、Daizumoto Kei、Ozaki Keisuke、Ueno Yoshiteru、Tsuda Megumi、Kusuhara Yoshito、Fukawa Tomoya、Yamamoto Yasuyo、Yamaguchi Kunihisa、Izaki Hirofumi、Kanda Kazuya、Kanayama Hiroomi
    • Journal Title

      Journal of Robotic Surgery

      Volume: 16 Pages: 437~444

    • DOI

      10.1007/s11701-021-01256-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficacy of the direct grasping technique using pean forceps under fluoroscopy to replace ureteral stents in women2021

    • Author(s)
      Sasaki Yutaro、Takahashi Masayuki、Ozaki Keisuke、Daizumoto Kei、Ueno Yoshiteru、Tsuda Megumi、Kusuhara Yoshito、Fukawa Tomoya、Yamamoto Yasuyo、Yamaguchi Kunihisa、Kanayama Hiroomi
    • Journal Title

      The Journal of Medical Investigation

      Volume: 68 Pages: 326~329

    • DOI

      10.2152/jmi.68.326

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 膀胱浸潤を来たした局所進行性前立腺癌に対してロボット支援腹腔鏡下膀胱前立腺全摘除術を施行した1例2021

    • Author(s)
      佐々木雄太郎、角陸文哉、深谷友祐、山本拓、大豆本圭、尾﨑啓介、上野恵輝、津田恵、楠原義人、布川朋也、山本恭代、山口邦久、高橋正幸、金山博臣
    • Journal Title

      泌尿器科紀要

      Volume: 67 Pages: 163~166

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 直腸癌に対するベバシズマブ療法中に発症したフルニエ壊疽の1例2021

    • Author(s)
      角陸文哉、佐々木雄太郎、大豆本圭、尾﨑啓介、上野恵輝、津田恵、楠原義人、布川朋也、山本恭代、山口邦久、高橋正幸、金山博臣
    • Journal Title

      西日本泌尿器科

      Volume: 83 Pages: 111~115

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 筋層浸潤性膀胱癌に対するNAC+RARCの短期治療成績2021

    • Author(s)
      大豆本圭、福田喬太郎、佐々木雄太郎、塩崎啓登、楠原義人、布川朋也、中西良一、山本恭代、山口邦久、井崎博文、高橋正幸、神田和哉、金山博臣
    • Organizer
      日本癌治療学会
  • [Presentation] 転移性尿路上皮癌に対する全身化学療法の検討2021

    • Author(s)
      大豆本圭、深谷友祐、多田航生、佐々木雄太郎、楠原義人、布川朋也、山本恭代、山口邦久、高橋正幸、金山博臣
    • Organizer
      日本泌尿器腫瘍学会
  • [Presentation] ロボット支援前立腺全摘除術・リンパ節郭清におけるLNIの検討2021

    • Author(s)
      安宅真利花、大豆本圭、尾﨑啓介、佐々木雄太郎、上野恵輝、津田恵、楠原義人、布川朋也、山本恭代、山口邦久、高橋正幸、金山博臣、上原久典
    • Organizer
      西日本泌尿器科学会
  • [Presentation] 当院における進行性尿路上皮癌に対するペムブロリズマブの臨床検討2021

    • Author(s)
      多田航生、大豆本圭、吉岡拓哉、佐々木雄太郎、尾﨑啓介、上野恵輝、津田恵、楠原義人、布川朋也、山本恭代、山口邦久、高橋正幸、金山博臣
    • Organizer
      西日本泌尿器科学会
  • [Presentation] RAPN高難度症例~完全埋没腫瘍および腎門部腫瘍~2021

    • Author(s)
      楠原義人
    • Organizer
      日本泌尿器内視鏡学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi