2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K19587
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
齋藤 正寛 東北大学, 歯学研究科, 教授 (40215562)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
八幡 祥生 東北大学, 大学病院, 講師 (30549944)
田中 志典 東北大学, 大学病院, 講師 (60637958)
祖山 均 東北大学, 工学研究科, 教授 (90211995)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
Keywords | 根尖性歯周炎 / 免疫療法 / キャビテーション / ドラッグデリバリー / 炎症 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年口腔と全身疾患に関して多くの因果関係が明らかにされており、循環器疾患、自己免疫疾患、内分泌疾患などの全身疾患により産生が亢進される炎症性サイトカインやリンパ循環を介した炎症性細胞の循環が口腔内炎症の遷延に寄与していると指摘されている。特にヒト最大の免疫組織である腸管免疫の破綻により発症する炎症性腸疾患(IBD)は、腸のみならず全身の免疫機構の低下を招き、口腔内でも根尖性歯周炎、歯周炎等の口腔内炎症性疾患のハイリスクになることが知られており口腔と全身疾患を繋ぐ臓器炎症ネットワークに注目が集まっている。 本年度は既に当研究室で確立した炎症腸疾患に根尖性歯周炎(AP)を発症させるIBD-APモデルを用いて、腸炎による顎骨破壊増悪化機構の解析を実施した。IBDによる体重減少、腸粘膜上皮の破壊、腸管の狭小及び短縮化が観察された。IBD-APを観察すると、AP単独と比較して顎骨内で形成される病変が拡大することが観察された。この結果よりIBDは顎骨における炎症性破壊を増悪化する可能性が示されたため、RNA-seq解析で分析を行った。その結果、IBDを発症することで顎骨内で既に炎症反応が起きており、IBD-APになると白血球の活性化、リンパ球浸潤に伴う炎症マーカーの発現上昇が確認された。組織解析を行うと、IBDを発症した顎骨内で既に根尖部の歯周組織の破壊が観察され、さらにIBD-APになると病変内に壊死細胞を中心にその周囲に炎症系細胞の浸潤を伴う病変が根尖部顎骨内に形成されていた。根管内のドラッグデリバリーシステムの開発を行うため、ラットAPモデルに着手し、顎骨破壊を伴う根尖部病変の形成を確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していたマウスIBDーAPモデルの解析は順調に進み、本研究の目的である治療抵抗性根尖性歯周炎の治療を目的としたラットAPモデルの研究も開始出来ている。次年度よりドラッグデリバリーシステムの研究を開始できるため、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は予定とおりドラッグデリバリーシステムの開発に必要なラットIBD-APモデルの確立を目指すとともに、マウスIBD-APモデルにおける顎骨破壊メカニズムの解明を目指す。
|
Research Products
(3 results)