• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

人間らしさを許容するハイブリッドインタラクティブな人機情系の在り方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K19762
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

小木曽 公尚  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (30379549)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
Keywordsインタラクション / 剛性制御 / 意思決定 / 感情
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,人間-機械-情報環境系を対象に考え,人の好みや意欲に配慮した動作支援や能力拡張に資する「情報」と「力」のインタラクション(ハイブリッドインタラクション)をシステム論的に解明することを目的と定めました.この研究目的を達成するために,今年度は,より正確な力のインタラクションを実現する空気圧駆動系の制御技術開発,および,ヒトの好みを反映した情報のインタラクションを実現する非協力ゲームによるインセンティブ制御のモデル定式化の2つの課題に取り組みました.今年度の成果として,空気圧駆動系との力の相互作用を実現する剛性制御技術を開発し,人間らしさを表す感情の表現が可能なゲームモデルの調査をおこないました.
空気圧駆動系の制御技術については,拮抗構造のMcKibben型空気圧ゴム人工筋アクチュエータに対し,関節角度および関節剛性を同時に制御するモデルベース制御技術を開発しました.また,人間への力支援を柔軟にするために開発した拮抗構造空気圧アクチュエータを2つ連結した2軸アームを制作し,その位置決め制御技術を開発しました.一方で,インセンティブ制御のゲームモデル化に関しては,情報の非対称性および利得値の不確かさを考慮した繰り返しゲームモデルを用いて,プレイヤーの感情はそのプレイヤーにしか分からない情報として扱うことで,非対称情報下での2人ゼロサムゲームで裁判記録(殺人事件)のモデル化をおこないました.

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Experimental Regularization Parameter Search for Polynomial Approximation of Nonlinear PAM Controller2023

    • Author(s)
      Yuta Takeda, Kiminao Kogiso
    • Organizer
      2023 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] LASSOによる多項式近似を用いた暗号化制御器の設計2023

    • Author(s)
      竹田裕太,小木曽公尚
    • Organizer
      第67回システム制御情報学会研究発表講演会
  • [Presentation] 非線形空気圧人工筋コントローラの多項式近似のための正則化パラメータ探索2022

    • Author(s)
      竹田裕太,小木曽公尚
    • Organizer
      第65回自動制御連合講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi