• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

香気を知覚させず機能のみを提供する香り提示手法

Research Project

Project/Area Number 21K19779
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

橋本 悠希  筑波大学, システム情報系, 助教 (10601883)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 真弘  筑波大学, システム情報系, 准教授 (40513370)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords香り / 知覚閾値 / 生理的指標
Outline of Annual Research Achievements

近年,香水のように香りそのものを楽しむことに加え,アロマテラピーに代表されるように香りが心身に与える効果(機能性)に注目が集まっている.実際,香りは肉体的な不調である疲れ目、冷え、凝り、筋肉痛から、精神的な不調である気分の落ち込み,不眠、ホルモン系の不調まで、幅広く役立つといわれる.しかし,香気は好き嫌いが大きく分かれ,好みと欲しい機能は必ずしも一致しない.また,好みによって香気の効果にバラつきが生じる.そこで本研究では,好みに左右されず必要な香りの効果を享受可能とするため,香りを知覚させず機能のみを得る手法の確立を目的とし,本年度は,香り成分の射出時間をミリ秒単位で制御可能な装置の開発を行った.
嗅覚刺激の反応時間は香料成分ごとに異なるが,多くの香料成分は200ms ~ 600msの範囲にあるため,1msから1000msまでの時間幅で,時間分解能が数msとなる出力装置を目標とした.様々な出力形式を検討した結果,香料を振動メッシュトランスデューサで霧化する方式を採用した.香料の送り出しにはトランスデューサに直接バイアル瓶を装着する方式を採用した.実装した装置を検証した結果,香料の射出時間幅と射出量の関係は香料の種類によらずほぼ線形となり,繰り返し精度も高いという結果が得られた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度である本年度は,目的である知覚閾値付近での香り提示を可能とするため,香料の射出時間をミリ秒単位で制御可能な時間分解能を持つ装置の開発を行った.射出部では,出力振動メッシュトランスデューサで霧化する方式を採用した.トランスデューサの制御にはマイクロコントローラおよび圧電素子駆動用ドライバを用いており,更新周波数は1msとした.香料の送り出しにはマイクロポンプを検討したが,本研究が目的とする分解能での流量制御が難しいことから,トランスデューサに直接バイアル瓶を装着する方式を採用した.バイアル瓶は脱着可能となっており,香料の切替が容易に可能である.実装した装置を検証した結果,香料の射出時間幅と射出量の関係は香料の種類によらずほぼ線形となり,繰り返し精度も高いという結果が得られた.
本装置を用いた予備的な香り知覚実験の結果,知覚閾値付近での香料提示が可能であることが確認できた.

Strategy for Future Research Activity

本年度開発した香料出力装置を用い,知覚閾値以下の香り提示によって生理的指標が変化するかどうかを検証する.使用する香り成分は,副交感神経に作用するリナロール(ラベンダー等に含有),交感神経に作用するリモネン(柑橘類等に含有)とし,生理的指標としては,脳波および事象関連電位を主に計測し,心拍,発汗,血糖値等も含める.生理的指標に変化があった場合は,持続時間も併せて検証する.
また,計算などのタスクを与えて完了速度や正答率など,具体的な作業に係る影響についても併せて検証し,提案手法の効果を具体化する.

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 嗅覚反応時間を考慮した香料提示が可能な嗅覚ディスプレイの性能評価2021

    • Author(s)
      佐藤尚之, 橋本悠希
    • Organizer
      第26回日本バーチャルリアリティ学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi