• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Membrane-less Jamming Gripper

Research Project

Project/Area Number 21K19807
Research InstitutionKobe City College of Technology

Principal Investigator

清水 俊彦  神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (30725825)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池本 周平  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 准教授 (00588353)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywordsソフトグリッパ / ジャミンググリッパ / 微小粉体 / 導電性粉体 / 触覚
Outline of Annual Research Achievements

膜袋に粉体が充填されたジャミンググリッパは,ビーズクッションのように対象物を包み,その形状に合わせて固まり,膜が柔軟であるほど把持性能は向上する.しかし、耐久性とトレードオフの関係があり,特に膜破断による機能不全が問題となった.またセンシング機能を持たないため,カメラなどの補助が必要であった.
本研究では,粉体のみで構成されたジャミンググリッパおよび導電性粉体に基づくジャミングセンシングについて取り組んだ.微小粉体の低透気性に着目した真空吸着グリッパは,リング状に構築された磁力により,真空グリッパのリップ部を粉体のみで構成したものである.凹凸形状になじみ,低透気性からリング内部を真空とすることで,真空グリッパとして活用できる.従前の真空グリッパで破談による困難であった鋭利凹凸面に対して,真空吸着可能であることを示した.
また導電性粉体に着目したジャミングセンシングでは,形状自在にアクチュエータやセンサを連結できる分散型グリッパシステムを実現し,超多品種を把持できる万能グリッパを実現する.本手法は導電性粉体が構築するを電気回路とみなし,粉体の応力鎖に生じる体積低効率を計測することで,グリッパにかかる内部応力を計測することができる.具体的には,複数配置された電極の組み合わせを,Sinogramとラドン変換により画像化することで高解像度の触覚センシングが可能であることを示した.また水中環境においても同様に利用可能であることを確認した.

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 万能真空吸着グリッパによるドローン革命2023

    • Author(s)
      清水 俊彦
    • Journal Title

      トライボロジスト

      Volume: 68 Pages: 840~847

    • DOI

      10.18914/tribologist.68.12_840

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Navit(oo)n: Open Source Mobile Robot Project for Nakanoshima Robot Challenge2023

    • Author(s)
      Hara Shunya、Shimizu Toshihiko、Ozawa Masayoshi、Sakai Masahiko、Oyama Tadahiro、Samuel Amar Julien
    • Journal Title

      Journal of Robotics and Mechatronics

      Volume: 35 Pages: 1540~1549

    • DOI

      10.20965/jrm.2023.p1540

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 壁面吸着ドローンの開発と活用方法の提案2023

    • Author(s)
      菱田 聡、大垣 正信、菱田 康、三輪 昌史、清水 俊彦
    • Journal Title

      次世代移動体技術誌

      Volume: 4 Pages: 2~10

    • DOI

      10.34590/tjam.4.1_2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 6軸マニピュレータにおける手先位置姿勢の制御方法についての精度および処理速度比較2023

    • Author(s)
      藤本郁人,Amar Julien,原田燿郎,原悠鷹,茂木秀斗,清水俊彦,小澤正宜,酒井昌彦,尾山匡浩
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2023in名古屋
  • [Presentation] ブルーカーボン調査に向けたROS搭載USVの開発2023

    • Author(s)
      山上 赳史,小澤 正宜,光藤 真海
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya
  • [Presentation] 微小粉体の低透気性に基づく冗長マニピュレータ ―ジャミング転移に基づく圧力分布特性とその応用―2023

    • Author(s)
      岡本 章宏、宮本 蓮汰、清水 俊彦、小澤 正宜、酒井 昌彦尾山 匡浩、アマル ジュリアン サミュエル、藤本 敏彰、池本 周平
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya
  • [Presentation] 混合粉体を用いたジャミング転移センサの特性評価2023

    • Author(s)
      多賀康太,清水俊彦,小澤正宜,酒井昌彦,尾山匡浩,Amar Julien Samuel,池本周平
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya
  • [Presentation] 海底耕うんロボットによるアマモ場の環境改善 副題:クローラの取り付けによる海底での安定走行の実現2023

    • Author(s)
      藤浦 大輔(神戸市立高専) 小澤 正宜(神戸市立高専) 正 清水 俊彦(神戸市立高専) 尾山 匡浩(神戸市立高専)酒井 昌彦(神戸市立高専) Amar Julien Samuel(神戸市立高専) 岩切 敬晃(広島商船) 糸井 雄祐(株式会社 CuboRex)
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya
  • [Presentation] ユニバーサルグリッパによるインハンドマニピュレーション2023

    • Author(s)
      清水 俊彦, 小澤 正宜, 酒井 昌彦, 尾山 匡浩, AMAR Julien Samuel, 池本周平
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya
  • [Presentation] 万能真空吸着グリッパに基づく四脚歩行型壁登りロボット2023

    • Author(s)
      濵田 翼, 清水 俊彦, 小澤 正宜, 酒井 昌彦, 尾山 匡浩, AMAR Julien Samuel, 池本 周平
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya
  • [Presentation] 摩擦増大機構を有する真空吸盤2023

    • Author(s)
      澁谷 拓海,清水 俊彦,藤本 敏彰,小澤 正宜,酒井 昌彦,AMAR Julien Samuel,尾山 匡浩,池本 周平
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya
  • [Remarks] 神戸高専ロボティクスHP

    • URL

      https://sites.google.com/g.kobe-kosen.ac.jp/kobe-kosen-robotics

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi