2021 Fiscal Year Research-status Report
Experimental validation of a theoretical prediction on face-selective neurons
Project/Area Number |
21K19812
|
Research Institution | Advanced Telecommunications Research Institute International |
Principal Investigator |
細谷 晴夫 株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 主任研究員 (50335296)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
Keywords | 高次視覚野 / モデルベースデータ解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、ロックフェラー大学のFreiwaldチームから予備実験のデータ(顔ニューロン13細胞分)が届いたため、研究方針に沿って解析を行なった。すなわち、それぞれの顔ニューロンの反応データから、モデル指向データ解析によって計算過程を推定した。積演算を持つという仮説に立ち、低次視覚野を模した基底層のうえに二つのフィルタが並列し、その出力が積演算で統合されるモデルを想定した。そしてデータから、この二つのフィルタの重みパラメタが訓練データで推定した。一方、積演算がないという対立仮説も考え、同様なモデルでフィルタが一つのみのものを仮定して推定した。その結果、半数の細胞に関して、積演算を有するモデルの方が、予測性能が高いことがわかった。これは、高次視覚野に積演算が存在することの初めての証拠と考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予備実験データではあるが、計画で想定していた通りに、顔ニューロンのデータが取得でき、所定の解析手法によって、期待された結果が示された。
|
Strategy for Future Research Activity |
より実験のスケールを拡大し、数百細胞での結果を示したい。そのため、Freiwaldチームでは多細胞記録技術を導入している最中である。また、同時に計画通りにオンライン実験も行えるように準備していきたい。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍で国際会議が中止になるなどにより出張費などを次年度に繰り越した。
|