2022 Fiscal Year Annual Research Report
自己乳化現象の制御による「超低密度」多孔質シート・ファイバー作製に向けた挑戦
Project/Area Number |
21K19892
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
村上 義彦 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00339748)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2023-03-31
|
Keywords | 多孔質 / シート / エマルション |
Outline of Annual Research Achievements |
自己乳化のみで世界最小値の「超低密度」多孔質シート・ファイバーを作製する低コスト・低エネルギーの新技術の確立に挑戦した。昨年度は、両親媒性高分子の種類や組成、有機溶媒の種類、水/有機溶媒体積比などの因子が、両親媒性高分子の界面吸着挙動や界面張力の変化、自己乳化現象の有無、粒子径、粒子数、自己乳化によって生じたコロイド粒子の表面電荷状態、粒子間に生じる斥力ポテンシャルや引力ポテンシャル等に及ぼす影響を詳細に解析することによって、両親媒性高分子に由来する自己乳化現象の発生原理の解明につながる結果を得た。今年度は昨年度の成果に基づき、実際にシートやファイバーの作製に挑戦した。両親媒性高分子およびシートやファイバー形成用の疎水性高分子を有機溶媒に溶解し、水と接触することによって、有機溶媒中に自己乳化エマルションが得られた。得られたエマルションの粒子径やエマルション中の水分量を評価することによって、エマルションの粒子数を算出した。算出した結果、および両親媒性高分子と粒子形成用高分子の組み合わせを幅広く検討した結果、所望の多孔質構造をもつ多孔質材料(シート・ファイバー)を作製するための条件を見出すことに成功した。
|