• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

細胞外小胞を利用した経鼻脳デリバリー法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K19908
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高倉 喜信  京都大学, 薬学研究科, 教授 (30171432)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
Keywords細胞外小胞 / エクソソーム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、細胞から分泌される細胞外小胞(Extracellular vesicles; EV)を利用した医薬品の効率的な経鼻脳デリバリー法を開発する。近年、薬物を鼻腔内に投与することで血液-脳関門を介さずに脳へ直接送達する手法が注目されているが、100nm程度のエクソソームとも呼ばれるEVの一種を経鼻投与することで脳へのデリバリーが可能であることが報告されている。一方で、EVは従来考えられていたような、均一な集団ではなく様々な特性を有する小胞のヘテロな集団であることが明らかとなっている。そこで本研究では、種々の方法でEVを分画し、経鼻投与後に脳へ移行しやすいEV画分を探索・同定した後、そのEVの移行過程を解析し、さらに高効率な脳デリバリー法の開発へとつなげる。最終的にはモデルのバイオ医薬品を搭載したEVを用いて、中枢性疾患の治療に応用可能な経鼻脳デリバリー法の開発を行う。
前年度の検討においていわゆるエクソソームとも呼ばれるEV画分、ならびにこれよりサイズの小さいEVが高い脳移行性を示したが、生産性の観点からはエクソソームがデリバリー応用に適していると考えられた。そこで、経鼻投与されたエクソソームの脳内における分布と取込み細胞について評価を行った。その結果、経鼻投与されたエクソソームは脳内の広範囲に分布することを明らかとした。さらにその取込み細胞について評価したところ、経鼻投与されたエクソソームは脳内においては主にグリア細胞に取り込まれることを明らかとした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 細胞外小胞の経鼻投与後の脳内挙動の解析2022

    • Author(s)
      第9回日本細胞外小胞学会学術集会
    • Organizer
      大嶽 幾、高橋 有己、高倉 喜信

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi