• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Anthropology of Cooperation: Cultural Heritage and Creative Conservation in Southeast Asia

Research Project

Project/Area Number 21K20071
Research InstitutionTokyo Woman's Christian University

Principal Investigator

小田島 理絵  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (50454004)

Project Period (FY) 2021-08-30 – 2024-03-31
Keywords文化遺産 / 東南アジア / 文化人類学 / 開発 / 支援 / 民族誌
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、東南アジアを事例として、①文化遺産概念と遺産保護実践の複数性と創造性を検証しながら、②優越的な文化/遺産の解釈者であり救済者という旧来の外部世界の関与者の立場を再考しつつ、外部世界による遺産保護支援の可能性と創造性を検証することである。

①の点については引き続き、関連する第一次・第二次資料の検証を行った。世界的に流布する遺産概念とそれに基づく保存・展示・修復活動が、西欧的思想への傾倒がみられることに関して、様々な方面からの指摘がみられることがあらためて明らかになった。こうしたことから、世界遺産条約に関わる国際機関等は、遺産の基本類型(自然と文化の二元論に基づく)の見直しに導かれた。この経緯では、遺産類型の多様化が生じてきた。しかし、実際の世界各地域における遺産制定や保護活動には、自然・文化の古典的遺産観念・類型の影響力は強いようである。東南アジアにおいても、現実的な遺産と古典的な遺産類型とは必ずしも一致していない。各文化社会的次元からの再検証により、現実の様態が詳らかになる。

当該地域の遺産保護に対する外部者の関与・支援に関わる②の検証には、①の考察が重要となる。当事者と外部者間の遺産の視座に差異が生じた場合、支援の意義において課題が生じてくる可能性がある。構造上、支援の現場では、支援者側の世界で先行する遺産観念と技術が強い影響力をもつ可能性があるため、潜在する構造上の課題を検証していくことの重要性が浮上した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

東南アジアでのフィールド調査を基にした検証によって、本研究課題を具体的かつ精緻な研究とすることが可能となる。この目標を果たすために、収集資料の分析を進め、それを基にした実地での検証を計画してきた。しかし、新型コロナウイルス禍の影響によって実地調査段階に進むことが難しかった。資料考察を基にした最終的な実地調査の段階のみ留保となった。

Strategy for Future Research Activity

収集資料の検証内容をさらに整理し、まとめから得られる仮説に対する実地での検証を円滑に行う。本研究課題は、現実世界にある遺産保護という課題を取り扱うものであり、また重要な世界的アジェンダである支援、異なる者同士の連携という議論に関わっている。理論的焦点を明確にし、重要な現実的問題の考察に取り組む。

Causes of Carryover

本研究課題には、様々な媒体の資料収集と分析から取り組んだ。これにより世界・地域各レベルおよび両レベルの接合領域における理論的および現実的問題点を考察し、問題の焦点を絞ることとした。そこから現地調査を行う計画をした。しかしこの最終フェーズは、新型コロナウイルス禍により実施の制限と修正をせざるをえず、次年度の使用が生じた。次年度は、留保された実地調査の実施を計画している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 救済の民族誌を越えて―アメリカ人類学と土着のキュレーション―2023

    • Author(s)
      小田島理絵
    • Journal Title

      比較文化

      Volume: 69 Pages: 15-16

    • Open Access
  • [Book] 東南アジアの文化遺産とミュージアム2023

    • Author(s)
      德澤啓一、山形眞理子、林菜央、俵寛司、菊池百合子、清水菜穂、丸井雅子、朝日由美子、池田瑞穂、中村真里絵、辻貴志、深山絵実梨、田代亜紀子、小田島理絵
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      雄山閣

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi