• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

The effect of word-of-mouth on brand commitment and brand loyalty

Research Project

Project/Area Number 21K20138
Research InstitutionToyama University of International Studies

Principal Investigator

梁 庭昌  富山国際大学, 現代社会学部, 講師 (40909743)

Project Period (FY) 2021-08-30 – 2024-03-31
Keywordsブランドコミットメント / 顧客経験 / Saying-is-Believing効果 / クチコミ発信
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、クチコミを通じた対人コミュニケーションが発信者自身にどのような影響をもたらすのか、という点について考察するものである。社会心理学領域では、対人コミュニケーションが発信者自身に及ぼす影響の可能性を示唆する効果として、Saying-is-Believing効果(Higgins & Rholes, 1978)が提起されている。その効果は、聴衆がコミュニケーションのトピックに対し好感を持つ場合、発信者はその聴衆の態度に合わせてメッセージを加工して発信することによって自身のトピックへの好意的印象が形成され、ならびに経時的にその好意的印象が増幅するといった効果である。その知見を援用し、オンライン上でのクチコミの特徴(一斉に複数の聴衆と情報を共有すること)を踏まえ、複数の聴衆に対する認知の違いによって、クチコミ行為が発信者自身に及ぼす影響が異なるかを検討していく。
2022度においては、SIB効果の実験パラダイムを利用して、クチコミ文脈におけるSIB効果(クチコミ発信行為が発信者自身の製品・サービス、ブランドへの態度・記憶に及ぼす影響)が複数の聴衆に対する認知によって異なるか、また、そのSIB効果をブランドコミットメントおよび顧客経験に及ぼす可能性があるかについて検証した。具体的に、複数の聴衆に対する認知的要因として、集団の実体性(Campbell, 1958)およびそれに関わる集団の所属性(Echterhoff, Kopietz, & Higgins, 2017)を主な独立変数に設定し、態度や記憶といった従来のSIB効果の従属変数以外に、ブランドコミットメント(相馬・清水,2015)および顧客経験(Chahal and Dutta, 2015)を従属変数に含めた3つの実験を行った。
いずれの実験においても有意な結果が示されたことから、本研究課題についての考察を深めたといえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究計画では、2022年度においてすべての実験・学会発表・投稿等を完了させる予定であったが、計画当時に想定しなかった内容(顧客経験に関する検証)が追加されたこと、また、感染症対策による行動規制などを受け学会活動が延期されたため、計画よりやや遅れていると判断される。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、感染症対策の影響により海外出張規制などが緩和されたため、国際学会報告および国際誌への投稿を年度内に完了させるように研究を推進したい。

Causes of Carryover

感染症対策による行動規制などを受け海外での学会活動が制限されたため、2023年度の活動に使用することとした。また、追加実験・調査を行う予定のため、2023年度使用額が発生した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 衆認知による顧客経験の形成と変容-Saying-Is-Believing 効果のアプローチから2022

    • Author(s)
      梁庭昌・張せい・相馬敏彦
    • Journal Title

      Japan Marketing Academy Conference Proceedings

      Volume: 11 Pages: 77-83

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] How Cross-border Communication Influences Sharer's Brand Commitment: Focusing on eWOM by Japanese Sharers to Chinese Audience2022

    • Author(s)
      TingChang Liang
    • Organizer
      アジア市場経済学会全国研究大会(第 2 6 回)
  • [Presentation] How Word-of-Mouth Shapes Sharers’ Brand Commitment2022

    • Author(s)
      Tingchang Liang, Toshihiko Souma, and Jing Zhang
    • Organizer
      China Marketing International Conference 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 衆認知による顧客経験の形成と変容-Saying-Is-Believing 効果のアプローチから2022

    • Author(s)
      梁庭昌・張せい・相馬敏彦
    • Organizer
      日本マーケティング学会カンファレンス2023

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi