2022 Fiscal Year Research-status Report
地理・社会環境を考慮した思春期小児の睡眠に対する身体活動ガイドラインの開発
Project/Area Number |
21K20216
|
Research Institution | Miyagi Gakuin Women's University |
Principal Investigator |
青木 拓巳 宮城学院女子大学, 教育学部, 助教 (90909813)
|
Project Period (FY) |
2021-08-30 – 2024-03-31
|
Keywords | 子ども / 睡眠 / 運動 / 地理情報システム |
Outline of Annual Research Achievements |
思春期小児の睡眠問題を解決し得る手段のひとつとして,身体活動の実施が挙げられる.研究代表者らは,思春期小児の豊富な身体活動量が,良好な睡眠と関係することを明らかにしてきた.一方で,道路騒音や治安の悪さが睡眠の質を低下させることや,居住地域の歩きやすさと豊富な身体活動量が関係していることが報告されている.すなわち,地理・社会環境は人々の睡眠や身体活動に影響を及ぼしている.以上のことから,思春期小児の睡眠と身体活動の関係性を詳細に検証するためには,地理・社会環境を踏まえた分析が必要である. 本研究は,「地理・社会環境を考慮した思春期小児の睡眠と身体活動の関係性を明らかにすること」そして「地理・社会環境を考慮した思春期小児の睡眠に対する身体活動ガイドラインの開発」を目的に実施している. 当該年度は先ず,地理・社会環境を変数に投入しない状態での決定木分析のモデル精度を評価した.その結果,日中の眠気を目的変数とした場合については,中高強度身体活動(MVPA)時間や歩数時間によって集団の分岐が進み,比較的精度の高いモデルが得られた.一方で,ソーシャルジェットラグや夜間睡眠の質を目的変数として投入した場合には,決定木モデルの精度は低かった.すなわち,日中の眠気については,MVPA時間や歩行時間のガイドラインを提唱できる可能性があると考えられた.また,地理・社会環境に関わる変数は数多く存在するため,どの変数を入手して決定木分析に投入すれば良いのかについて検討した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
各種の睡眠変数を目的変数にした決定木分析の結果,日中の眠気を目的変数とした場合のモデルは比較的精度が高かったが,ソーシャルジェットラグや夜間睡眠の質に関しては精度の良いモデルは得られなかった.当該年度は,地理・社会環境変数を投入する前段階のモデル精度の検証ならびに,投入する地理・社会環境変数の比較検討を主として実施した.
|
Strategy for Future Research Activity |
当該年度に地理・社会環境に関わる因子として投入する変数の検討を進めたため,次年度以降は地理・社会環境を踏まえた分析を進める.また,ソーシャルジェットラグや夜間睡眠に関して,身体活動に関する変数のみを説明変数として投入した場合,モデルの精度が必ずしも高くなかった.この分析に地理・社会環境変数を加えることによって,モデルの分岐や精度が大きく変わる可能性も考えられる.次年度以降の研究の遂行によって,思春期小児の睡眠に対する身体活動ガイドラインの提唱に引き続き取り組む予定である.
|
Causes of Carryover |
地理・社会環境に関する変数を入手するために計上していた予算について,当該年度は変数の比較検討のみを実施したため,その購入については次年度以降に持ち越すこととなった.以上の理由により,次年度使用額が発生している.次年度は,比較検討済みである社会環境変数を入手したうえで,各種の分析を実施予定である.また,学会発表や論文投稿に関する経費も計上している.
|