• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ジェンダー・セクシュアリティ平等な社会を目指すクィアペタゴジー開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K20261
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

堀川 修平  埼玉大学, 教育学部, その他 (80912815)

Project Period (FY) 2021-08-30 – 2024-03-31
Keywordsクィアペダゴジー / 性教育実践 / 性の多様性 / 性教育史 / ライフヒストリー
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本におけるクィアペダゴジーがどのように展開され、そこで教師はどのような課題意識を持ち、権力性を問い直そうとしてきたのか。そして、どのような課題を今日に残しているのか明らかにし、ジェンダー・セクシュアリティに関わる教育実践の“アクセルとブレーキ”を提示することで、ジェンダー・セクシュアリティ平等な社会を構築するためのクィアペダゴジー開発に関わる指針を提案することを目指すものである。
そのために、以下の3点を主な作業内容としている。
A.教育的基盤となる現代日本のクィアペダゴジーに関する諸制度を整理し、制度の到達点と限界性を明らかにする。B.性教育団体における性教育実践の中で、クィアペダゴジーがどのような内容で開発されていたのかを明らかにする。C.クィアペダゴジーの開発に関わった教師のライフヒストリーに着目した聞き取りを行い、教師の課題意識を描き出す作業を通して、クィアペダゴジーが開発された目的と課題意識、それらの展開を明らかにする。
本年度は、上記のAとBならびにCに関わる作業を並行しておこなった。これらの研究の成果として、クィアペダゴジーにかかわる「性教育」に関する教育制度の整理と考察に関わる論文のほか、性教育と性教育実践に関する年表作成、民間教育研究団体における性教育実践の40年の歴史を整理した論稿を執筆している。とりわけ、作業内容A・B・C成果の一部は、書籍にまとめて刊行した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「研究実績の概要」における「C.クィアペダゴジーの開発に関わった教師のライフヒストリーに着目した聞き取りを行い、教師の課題意識を描き出す作業を通して、クィアペダゴジーが開発された目的と課題意識、それらの展開を明らかにする。」に関して、「a.研究者(研究代表者、研究分担者または研究協力者)のその他の業務の多忙、親族の介護、身内の不幸、子の養育(産前産後休暇または育児休業の取得によるものも含む)、怪我や病気によるもの」が生じたことにより、研究計画の見直しが必要となったため。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、研究作業「C.クィアペダゴジーの開発に関わった教師のライフヒストリーに着目した聞き取りを行い、教師の課題意識を描き出す作業を通して、クィアペダゴジーが開発された目的と課題意識、それらの展開を明らかにする」を中心に作業を進める。また、これまでの研究成果をまとめる。
作業の成果として得られた知見は、学術論文への投稿ならびに、社会教育活動において還元する予定である。

Causes of Carryover

研究年度延長のため。調査ならびに学会参加に関わる旅費、人件費・謝金に用いる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] “人間と性”教育研究協議会「全国夏期セミナー」のあゆみー模擬授業・分科会等の内容の変遷に着目して2023

    • Author(s)
      堀川修平
    • Journal Title

      季刊セクシュアリティ

      Volume: 110 Pages: 134-153

  • [Journal Article] 性的マイノリティ「支援」に留まらないクィアペダゴジーの在り方――性的マイノリティに関わる日本の教育政策と教育実践との乖離に着目して2023

    • Author(s)
      堀川修平
    • Journal Title

      立教大学ジェンダーフォーラム年表

      Volume: 24 Pages: 65-75

  • [Journal Article] 「多様性」の保障のためのクィアペダゴジーの視点――性の多様性に関する教育制度に着目して2023

    • Author(s)
      堀川修平
    • Journal Title

      思春期学

      Volume: 41 Pages: 116-120

  • [Journal Article] 性教育50年‐考えてきたこと、伝えたいこと2023

    • Author(s)
      村瀬幸浩・山崎比呂志・堀川修平
    • Journal Title

      季刊セクシュアリティ

      Volume: 110 Pages: 28-41

  • [Journal Article] 性教育の過去・現在・未来を「若い世代」の私たちが考えるーバッシングに関する聞き取りを通して2023

    • Author(s)
      堀川修平
    • Journal Title

      季刊セクシュアリティ

      Volume: 111 Pages: 50-57

  • [Presentation] 「地方」を生きる性的マイノリティの子ども・若者支援の展開2022

    • Author(s)
      堀川修平・正木僚
    • Organizer
      日本社会教育学会
  • [Presentation] プロジェクト研究発表:障害をめぐる学びの場における「マジョリティ性」について ―実践のミクロな様相から―2022

    • Author(s)
      堤英俊・松井翔惟・井上太一・堀川修平
    • Organizer
      日本社会教育学会
  • [Book] 気づく 立ちあがる 育てる――日本の性教育史におけるクィアペダゴジー2022

    • Author(s)
      堀川修平
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      エイデル研究所

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi