2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K20353
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
江島 輝美 信州大学, 学術研究院理学系, 助教 (70712173)
|
Project Period (FY) |
2021-08-30 – 2023-03-31
|
Keywords | フィッシュコラーゲン / 希土類元素 / 魚骨類 / 電位差滴定分析 / 透過型電子顕微鏡 |
Outline of Annual Research Achievements |
【電位差滴定分析】 魚骨類中の有機組織とYの反応の有無を調べるために電位差滴定分析を行った。これまでに行った実験では、希塩酸に硝酸イットリウムを溶かし、さらに様々な濃度のフィッシュコラーゲンを加えた溶液を作成し、アルカリ溶液を連続的に滴下することで、pHを変化させ、その時のブランクとの差を計算した。0.1~3gのコラーゲンを加えた溶液でpHの変化グラフの形状に顕著な違いはみられなかった。実験の結果、1)反応に時間が必要(連続滴定の間隔が狭すぎる)、2)現在の方法では変化量が微量のため検出できない、3)反応性がない、という3つの可能性がある。また、予備実験はコラーゲンのカルボニル基との反応を想定して行ったが、アミン基と反応している可能性もある。従って、測定条件を変化させ、実験を繰り返していく予定である。その結果から、本実験を行う測定条件を決定する。本実験では塩化Yと希塩酸を用いる。コラーゲンの量が多すぎると反応が見えにくいということも分かったため、今後は100ml溶液に対して0.1g程度の量のコラーゲンを加えたもので実験を行っていく予定である。 【有機物組織の直接観察】 透過型電子顕微鏡を用いた有機物組織の観察のための試料成型を試みた。FIBにより薄膜を切り出すため、樹脂に試料を固定し、試料のY濃度分布を電子線微小部分分析装置を用いて測定した。現在、試料成型を行う装置の修理が終わるのを待っている状態である。また、生体の骨の試料成型に用いるミクロトームによる試料成型を試みたが、深海底に産するYに富む魚骨類の骨は、軟化剤を用いても硬組織が軟化せず、ミクロトームによる試料成型は断念した。予察的に行った現世の魚類骨の硬組織の軟化は問題なく行えているため、実験によりYを付加した魚骨類試料に関しては、ミクロトームにより成型を行い有機物組織の観察を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
硝酸アルミニュウムおよび硝酸イットリウムおよび希硝酸を用いた予備実験は終了したが、本実験で必要な試薬(希塩酸、塩化イットリウム等)が、コロナの影響で入手でいなかったり、納入が大幅に遅れたりした。このため、当初行う予定であった本実験の開始が大幅に遅れている。現在、希塩酸と塩化イットリウムは確保ができ、実験に取り掛かれる環境がようやく整ったところである。 また、2年目に透過型電子顕微鏡を用いて行う予定であった魚骨類の骨の有機物組織の直接観察を試薬の遅延により滴定実験が出来なかった期間に行ったが、観察試料成型に必要なFIBの故障が起こり、蔓延防止措置の影響でメーカーが大学に入れなかったため修理が遅れ、現在まで作業が中断している。このため、ミクロトームを用いた方法で試料成型を試みている。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、塩化イットリウムの試薬を譲り受けることができ、本実験に取り掛かる環境が整ったため、1年目に行う予定であった実験の続きを迅速に行いたい。また、試薬の不足が起こらないよう在庫の確保を心掛けたい。 試料成型装置の修理が終わり次第魚骨類の有機物組織の観察を行いたいと考えている。FIBの修理が遅延が続く場合、別施設への装置の借用もしくは外注分析も検討する。
|
Causes of Carryover |
感染症の影響による研究計画の遅延であるため、初年度に行う予定であった実験を継続的に行っていく。このため、初年度に使用予定であった予算を、次年度に使用する必要がある。
|