• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

黒潮海流系に対する大規模大気・海洋変動の影響評価

Research Project

Project/Area Number 21K20384
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

川上 雄真  気象庁気象研究所, 全球大気海洋研究部, 研究官 (60906890)

Project Period (FY) 2021-08-30 – 2024-03-31
Keywords黒潮 / 高解像度海洋モデル / 時間変動
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は、黒潮や黒潮近傍に分布する水塊の時間変動と大気変動の関係を調査した。これまで、黒潮や水塊のような大規模な表層海洋構造の時間変動は寒候期の大気変動の影響を強く受けるとされてきた。これは主に、寒候期の方が暖候期よりも海上風が強いからである。しかしながら、海洋に対する寒候期と暖候期の大気変動の影響をそれぞれ評価した研究は未だなく、寒候期の大気変動のみを重要視する妥当性は必ずしも保証されていない。海洋モデルを用いた数値実験は、海洋に対する大気変動の影響を評価するのに有効な研究手法の一つである。そこで、黒潮や水塊に対する寒候期と暖候期の大気変動の影響をそれぞれ調べるために、高解像度の海洋モデルを用いた数値実験を実施した。その結果、黒潮や水塊の変動は、大部分が寒候期の大気変動に由来することが確認された。黒潮の変動は、北太平洋中央部における寒候期の海上風変動によるものであるとわかった。一方、水塊の変動は北西太平洋における寒候期の海面冷却や北太平洋中央部における寒候期の海上風変動によって引き起こされていた。これら一連の研究成果は、黒潮や水塊といった表層海洋構造の時間変動が暖候期ではなく寒候期の大気変動に由来するという海洋変動像を裏付けるものであり、大規模な表層海洋変動の包括的な理解に貢献するものである。これらの成果をまとめ、国際学術誌(Scientific Reports)に論文を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画したように、令和4年度の作業で黒潮と大気変動の関係についての調査を終え、論文の発表まで行うことができた。国際学会への参加が難しい状況が続いたため国外向けの成果発信が十分とは言えないが、今年度は国際学会に参加する予定があり、成果発信の点も達成できる見込みである。
また、昨年度も報告した通り、この課題を実行する中で(1)観測資料による黒潮流量変動の研究や(2)モデルを用いた黒潮と台風の相互作用に関する研究も行われ、すでに国際誌に掲載されている。この課題に関連して複数の論文がすでに発表されているという点では、当初の計画以上に発展し、成果が上がっている面もあると考える。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度の大きな課題は、国外に向けた成果発信であると考えている。今後は、国際学会に参加において、これまでの調査で得られた成果を発表していく予定である。
また、黒潮を含む北西太平洋の時間変動に関する調査に継続的に取り組む。これまでに得られた成果を基礎として、黒潮や北西太平洋の時間変動のより深い理解を目指して、観測資料解析と数値モデル実験を組み合わせた調査を行う。

Causes of Carryover

国際学会への参加を次年度にしたため、その分の旅費等が次年度使用額になった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Cold- versus warm-season-forced variability of the Kuroshio and North Pacific subtropical mode water2023

    • Author(s)
      Kawakami Yuma、Nakano Hideyuki、Urakawa L. Shogo、Toyoda Takahiro、Sakamoto Kei、Yamanaka Goro、Sugimoto Shusaku
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-26879-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 黒潮域における台風通過時の海面水温変化2022

    • Author(s)
      川上雄真、浦川昇吾、坂本圭、豊田隆寛、中野英之、吉村裕正、新藤永樹、山中吾郎
    • Organizer
      大槌シンポジウム
  • [Presentation] 黒潮域における台風通過時の海面水温変化2022

    • Author(s)
      川上雄真、浦川昇吾、坂本圭、豊田隆寛、中野英之、吉村裕正、新藤永樹、山中吾郎
    • Organizer
      大気海洋相互作用に関する研究集会
  • [Presentation] 寒候期大気強制による黒潮と亜熱帯モード水のコントロール2022

    • Author(s)
      川上雄真、浦川昇吾、坂本圭、豊田隆寛、中野英之、山中吾郎、杉本周作
    • Organizer
      日本海洋学会秋季研究発表大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi