2022 Fiscal Year Annual Research Report
Beyond 5Gへ向けた無線通信システムの非線形理論の拡張
Project/Area Number |
21K20437
|
Research Institution | Toyohashi University of Technology |
Principal Investigator |
小松 和暉 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90912402)
|
Project Period (FY) |
2021-08-30 – 2023-03-31
|
Keywords | 無線通信 / 非線形性 / 非理想性 / 理論解析 / 帯域内全二重通信 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の目的は非線形な無線通信システムの理論解析手法を高度に発展させることで、帯域内干渉の干渉キャンセラなどの非線形性が重要になるシステムの解析に応用し、従来までは考えられていない非線形性について理論的観点から研究を進める。最終年度である2022年度では、本研究課題の研究成果を応用することで、①帯域内全二重通信にとって理論最適な送信機の非線形伝達関数を決定できた。また、②増幅器に限らず、あらゆる非線形性を雑音を用いて緩和する方法を新しく発見した。 ①については、自身の過去の研究成果より帯域内全二重にとって理想線形化された増幅器が最適ではないことは明らかにされていたが、理論最適特性が実際にどのような関数で表現できるのかについては従来までわかっていなかった。本研究課題の研究成果を応用することで、この問題について理論最適な非線形特性を決めることができた。本成果はIEEE論文誌へ掲載が決まっている。また、実機実験においても非線形化による改善効果を確認しており、今後学会発表等を行う予定である。 また、②については従来までは知られていなかった全く新しい非線形歪みの緩和手法を発見した。本成果では、入力信号に雑音を加えることで増幅器に限らずあらゆる非線形歪みを緩和できることを理論的に示すことができた。これにより、増幅器以外の非線形特性を持つ素子について、非線形性を緩和する新しい方法を開発できる。本成果は2023年6月に開催される電子情報通信学会無線通信システム研究会にて発表する予定である。 以上までの通り、本研究課題の目的である増幅器以外を対象とした通信の非線形理論の拡張と、その理論を用いて無線通信システムの理論解析を行った。また、その理論解析を応用して帯域内全二重やBeyond 5Gシステムにて期待される新しい無線技術にて応用が期待できる新しい非線形理論や技術を開発することができた。
|
Research Products
(2 results)