• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

血管内シェアストレスは心血管イベントを予測できるのか?

Research Project

Project/Area Number 21K20522
Research InstitutionOsaka Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

宍倉 大介  大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (60912368)

Project Period (FY) 2021-08-30 – 2023-03-31
Keywords動脈硬化
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、血流による物理的刺激である血管内ずり応力(シェアストレス)と心血管イベント発症につながる冠動脈内粥腫性動脈硬化病変と進展、さらにはステント留置後の再狭窄との関係性を解明し、心血管イベント発症予防、並びに最適な治療法の確立を目的とする。この目的を達成するために、A). 心血管イベントの責任血管病変における破綻プラーク形態とコンピューターによる流体力学的数値解析(Computational Fluid Dynamics)を用いた物理的刺激、すなわちずり応力(シェアストレス)との関係の解明研究。B).冠動脈イベントの非責任血管病変における脂質コアプラーク形成・進展と血管内ずり応力の関係の解明研究。C).ステント留置直後の血管内ずり応力の、1年後におけるステント内血管内皮新生におよぼす影響について明らかにすることであるが、現在研究に症例登録をするための倫理申請中。認可後、随時症例登録を進めていく。また解析施設であるメルボルン大学とも契約手続きを進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究を進めるための倫理申請が滞っているため

Strategy for Future Research Activity

倫理申請が終わったのちに症例登録を行い、解析を行っていく予定である

Causes of Carryover

本研究の最も費用がかかると予想される本解析は、倫理申請が滞っており現時点ではじまっておらず次年度に繰り越されるため次年度使用額が生じた。次年度は本解析を行うために研究費を使用する予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi