• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

近赤外分光法を用いたミクロフィブリル傾角推定方法の確立

Research Project

Project/Area Number 21K20597
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

児嶋 美穂  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (30572276)

Project Period (FY) 2021-08-30 – 2023-03-31
Keywordsミクロフィブリル傾角 / 近赤外 / 非破壊 / 環境 / ユーカリ
Outline of Annual Research Achievements

密度、繊維長、ミクロフィブリル傾角や解剖学的特徴等の簡易・迅速な推定は、木材利用の基盤として重要である。しかし、材質分析にはサンプル数、測 定時間とも膨大なものが必要なため、多種多様な樹種について、あるいは生育環境の差異が材質に与える影響ついては十分な分析がなされていない。本研究で は、強度特性を評価する重要な指標であるミクロフィブリル傾角に着目し、何がミクロフィブリル傾角に影響を及ぼしているかを明らかにすることを目的に、近赤外分光法を用いた簡易的かつ迅速なミクロフィブリル傾角推定手法を確立する。
植栽された気候環境、水環境、国が違うユーカリのミクロフィブリル傾角について、従来法であるエックス線回折装置を用いて、ミクロフィブリル傾角の測定を行なった。その後、同じ試料について近赤外分光法によりスペクトルを得た。得られたスペクトルからミクロフィブリル傾角の予測モデルを作成し、予測精度を検討した。その結果、植栽された気候環境、水環境、国が違っても、同じ予測モデルでミクロフィブリル傾角が推定できることがわかった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 近赤外分光法による能面の非破壊樹種判別2023

    • Author(s)
      倉田洋平、児嶋美穂、山岸松平、安部久
    • Organizer
      第73回木材学会
  • [Presentation] 近赤外分光法による木彫像の非破壊樹種判別 ―アルゴリズムの違いによる予測精度の比較ー2022

    • Author(s)
      倉田洋平、児嶋美穂、渡辺憲、安部久
    • Organizer
      第38回近赤外フォーラム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi