• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

データ寡少流域の水リスクを回避するための多目的貯水池群の統合管理プロトコルの提言

Research Project

Project/Area Number 21K20606
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

高田 亜沙里  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 研究員 (40912069)

Project Period (FY) 2021-08-30 – 2023-03-31
Keywords分布型降雨流出モデル
Outline of Annual Research Achievements

今年度は研究実施計画のうちの(1)情報収集・データベース作成,(2)分布型降雨流出モデルの開発,以上2項目を重点的に取り組んだ.(1)に関しては,現地の研究協力者を通じて,分布型降雨流出モデルや低平地タンクモデルの構築に必要となる地形データ,水文気象データ,および貯水池操作規則(ルールカーブ)の最適化に必要となる貯水池操作マニュアル,水需給データを入手した.また,気候変動による水リスクの評価に向けて全球気候モデルによる気象予測データの入手,および観測データと比較したバイアス補正に取り組んだ.(2)に関しては,6つの多目的貯水池を連携した操作を表現するため,流域全体を対象とした分布型降雨流出モデルの構築に取り組んだ.まずは,Tri An貯水池流域を対象にモデルのプロトタイプを構築した.Tri An流域内にはTri An貯水池以外に9個の中小規模の貯水池が配置されている.6つの多目的貯水池と比べて,Tri An流域内の貯水池は規模が小さく,シンプルな操作規則が設定されていることから,プロトタイプ構築の対象とした.Tri An流域を対象に分布型降雨流出モデル(髙田ら,2020)を適用し,さらに貯水池による貯水・放流操作を表現できるようにモデルを改良した.改良前後のモデルによる再現精度を比較したところ,改良版モデルは乾季の低水流量の再現性が向上していることが確認された.また,雨季の貯水によるピークカット効果も十分に再現できていたことから,東南アジア流域における乾季・雨季の流出変化や貯水池操作を精度良く表現できるモデルだと考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は,実施計画書のうちの(1)と(2)を概ね達成できている.必要なデータがほとんど揃ったことに加えて,サイゴンードンナイ川流域全体を対象としたモデル適用の準備として,Tri An貯水池流域を対象とした分布型降雨流出モデルのプロトタイプを構築した.実施計画(4)貯水池群の統合管理によるルールカーブ最適化に関しても,Dau Tieng貯水池を対象としたプロトタイプモデルは構築済みで次年度に向けた準備もできていることから,順調に進捗していると言える.

Strategy for Future Research Activity

研究実施計画(2)分布型降雨流出モデルの開発に関しては,分布型降雨流出モデルのプロトタイプをサイゴンードンナイ川流域に適用し,6つの多目的貯水池を連携した操作を反映した流出解析を行う.(3)低平地タンクモデルの構築に関しては,実施方針は概ね固まっているものの,ホーチミン市内に造成されている排水施設や水門等の導入については検討段階である.現地の研究協力者からメールやオンラインシステムを通じて情報収集をするとともに,状況次第では現地調査を実施する.排水施設や水門等の施設が流況へ及ぼす影響を反映させる手法を議論し,低平地特有の流況を考慮可能なモデルの構築を進める.(4)貯水池群の統合管理によるルールカーブ最適化に関しては,Dau Tieng貯水池を対象としたプロトタイプモデルを構築済みである.今後はこれを改良し,水需給差の最小化に加えて,(3)で求めたホーチミン市の湛水域の最小化を反映できるような最適化手法を構築する.(5)水リスクを回避する貯水池群の統合管理プロトコルの提言に関しては,これまでに構築したモデルを気候変動や水需給の変化を想定したシナリオをもとに実行し,各シナリオにおける最適なルールカーブを提示する.

Causes of Carryover

当初は,研究対象地(ベトナム南部・サイゴンードンナイ川流域)における現地調査を予定していたが,海外渡航が出来ない状況だったため,調査を取りやめた.また,国内での学会発表に向けた旅費も計上していたが,オンライン開催となったため,その分の旅費を使用しなかった.今年度は,海外渡航の規制が緩和されることを想定して,現地調査および調査に必要な物品の購入,国際会議での成果発表に次年度使用額を使用することを予定している.

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 東南アジア流域における渇水軽減と洪水防除を効果的に両立可能な多目的貯水池ルールカーブの最適化手法の開発2021

    • Author(s)
      髙田 亜沙里, 平松 和昭, Trieu Anh Ngoc, 原田 昌佳, 田畑 俊範
    • Organizer
      2021年度(第70回)農業農村工学会大会講演会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi