2021 Fiscal Year Research-status Report
Application of a novel 3D porous beta-TCP/PDLLA composite loaded with human dental pulp stem/progenitor cells scaffold for maxillofacial bone regeneration: in vivo and in vitro study
Project/Area Number |
21K21040
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
沙 晶晶 島根大学, 医学部, 特別協力研究員 (70914216)
|
Project Period (FY) |
2021-08-30 – 2023-03-31
|
Keywords | 顎骨 / 再生 |
Outline of Annual Research Achievements |
口腔外科領域において、顎口腔の腫瘍切除手術や顎顔面外傷、先天欠損、顎堤萎縮などに よる比較的広範な顎骨欠損に対して健常部位から広範な骨を含めた自家組織を採取し移植する方法がとられるが、外科的侵襲性と採取部の機能と形態的合併症が臨床的な問題点となっている。近年の 生体医療材料工学の進歩から人工骨による骨補填材料の開発が進み、ハイドロキシアパタイトやリン酸カルシウムなどの複合生体材料などを応用した、生体親和性の比較的高い骨補填材料の研究と臨床応用がなされている。しかしながら広範囲な顎骨欠損への応用は依然として困難な状況で、より効率的で確実な顎骨再生療法の開発が急務である。本研究の目的は、われわれ根大学医学部において独自に勢力的に研究開発されている、超選択的単離手法による高純度ヒト骨髄由来間葉系幹細胞” によるその高い増殖・分化および遊走能に着目し、さらに顎骨の特殊性から研究開発を進める“次世代型 新規生体 活性3次元多孔質βTCP/PDLLA/PGA複合体足場材料”により、顎骨欠損患者に対する新たな顎骨再生治療法の確立に向けた検討を行う。 申請者が病気療養のため本国(中国)に帰国中であり、研究の実行が行えていない。 治療期間が終了ししだい研究を再開する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
申請者が病気療養のため本国(中国)に帰国中である。 寛解ししだい研究を再開する
|
Strategy for Future Research Activity |
申請者が病気療養のため本国(中国)に帰国中である。 寛解ししだい研究を再開する
|
Causes of Carryover |
本人が疾病にて本国(中国)に帰国し病気治療中であり、研究は中断している。 復帰ししだい、検討を開始する予定である。
|