• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

看護管理職がCOVID-19患者専用病棟に配置する看護師の選択基準と評価の実態

Research Project

Project/Area Number 21K21150
Research InstitutionIshikawa Prefectural Nursing University

Principal Investigator

千田 明日香  石川県立看護大学, 看護学部, 助教 (10908560)

Project Period (FY) 2021-08-30 – 2023-03-31
Keywords新型コロナウイルス感染症 / 看護管理職 / 看護師 / 配置転換
Outline of Annual Research Achievements

本研究はCOVID-19患者専用病棟(以下、COVID-19病棟)の開設時に配置する看護師(以下、COVID-19病棟看護師)および他部署からCOVID-19病棟に派遣する応援看護師の選出において重視された基準及びその影響要因を明らかにした。
5床以上のCOVID-19病棟を有する許可病床400床以上の急性期病院を対象に、無記名自記式質問紙調査にて①COVID-19病棟看護師および応援看護師の選出基準、COVID-19病棟の特性等を調査した。得られたデータは単純集計を行った後、COVID-19病棟の特性と両選出基準の関連を分析した。
両選出基準で重視されていた項目は「妊娠していない」「基礎疾患がない」など6項目であった。COVID-19病棟看護師の選出基準では、「リーダシップ」は受け入れ患者が中等症Ⅱの場合とCOVID-19病棟看護師数21名以上と有意に関連しており、「集中治療部門での勤務経験」は受け入れ患者が重症の場合に有意に関連していた。応援看護師の選出基準では、「集中治療部門での勤務経験」、「人工呼吸器管理の看護経験」は、受け入れ患者が重症の場合と関連していた。他に有意差を認めた選出基準はCOVID-19病棟看護師では7項目、応援看護師では4項目であった。COVID-19病棟看護師と応援看護師の選出基準で「集中治療部門での勤務経験がある」に最も影響していたのは受け入れ患者が重症の場合であった。
COVID-19病棟に看護師を配置する上で重視された基準は感染リスクの背景を持たないことであり、重症患者を受け入れる場合は、COVID-19病棟看護師と応援看護師ともに集中ケアに関連する看護経験が重視されていることが示唆された。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi