2022 Fiscal Year Research-status Report
リハビリテーションよる脳血管障害者のスピリチュルケア介入モデルの開発
Project/Area Number |
21K21175
|
Research Institution | Tokyo Professional University of Health Sciences |
Principal Investigator |
坂本 俊夫 東京保健医療専門職大学, リハビリテーション学部, 准教授 (60906139)
|
Project Period (FY) |
2021-08-30 – 2024-03-31
|
Keywords | 脳血管障害 / リハビリテーション / スピリチュアリティ / 変容 / 探索的研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では脳血管障害者へのさらに積極的に対象者のスピリチュアリティを考慮したリハビリテーションの必要性から,脳血管障害者のスピリチュアリティに関する変容の要因分析からリハビリテーションによる脳血管障害者のスピリチュアルケア介入モデルを開発することを目指している.第1段階として,脳血管障害者のスピリチュアリティ・スピリチュアルケアの介入について文献より解析したところ,脳血管障害者のスピリチュアリティ研究は海外を中心に進んでおり,脳血管障害者のスピリチュアリティの変容が生じる前のスピリチュアリティの同定から繰り返し縦断的にその変容を捉え介入することの必要性が示唆された.第2段階としてスピリチュアリティの同定方法について.わが国で活用されている疾患特異的QOL評価のうち、海外で開発されたCVA者用のもの(Stroke-Specific Quality of Life:SSQOLおよびStroke Impact Scale3.0:SIS3.0)をWHOのQOL評価(WHOQOL100)に含まれている「Ⅵ.Spirituality/religion/personal beliefs」と比較し頻出語の内容分析から明らかにした.この結果,脳血管障害者の疾患特異的QOL評価のうち,両者にはスピリチュアリティを捉える項目が含まれている可能性があり,特にSIS3.0には『自己の危機に関連する語』や『関係性』,『自律性』に加えて,逆転項目の『自己の向上に関連する語』が含まれており,その臨床活用が推察された.そこで,第3段階としてSIS3.0日本語版で脳血管障害の自覚的影響度を確認し,併せてリハビリテーション実施時の言動や観察事項から,リハビリテーションの過程におけるスピリチュアリティ変容の関連を調査し,現在,一事例目の調査結果を分析したところである.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2022年度は,第3段階としてSIS3.0日本語版での対象者自己評価とリハビリテーションセラピスト(PT/OT/ST)によるリハビリテーション実施時の言動や観察事項から,リハビリテーションの過程におけるスピリチュアリティ変容の関連を調査を計画していた.しかし新型コロナ感染症の影響もあり,2例目以降の対象者への研究説明機会に制限がある状況で,研究実施における環境整備の準備遅延が生じている.特に対象者(CVA者)の面接を含めたSIS3.0日本語版での対象者自己評価は,院内での感染予防の観点から中段の状況下にある.またリハビリテーションセラピスト(PT/OT/ST)によるリハビリテーション実施時の言動や観察についても,対象者(CVA者)の感染予防策の影響で,直接の観察が難しい状況があった.このため,上記の通り研究がやや遅れている状況にある.
|
Strategy for Future Research Activity |
脳血管障害者の自覚的影響度についての評価は前年度と同様にSIS3.0日本語版での対象者自己評価を進める.昨年度導入したオンラインの併用や追加の質問紙の作成の検討を行う.分析においてはその信頼性を担保するために研究協力者による方法を検討し準備する. リハビリテーションセラピスト(PT/OT/ST)によるリハビリテーション実施時の言動や観察事項からのスピリチュアリティ変容の関連調査は,研究協力施設との合意形成の上でその確実な研究調査方法を準備する.脳血管障害者の自覚的影響度についてのリハビリテーションセラピストによる評価方法の試用に関しては,研究協力施設と共同で開発した観察シートへの記入依頼に加えて,インタビューによる情報収取する方法も準備する予定である.また,当初予定していた脳血管障害者の専門の機関との研究を進めることを検討する.さらに脳血管障害者のスピリチュアリティ変容の評価基準としてその基礎的データの調査についても検討する.以上の研究計画は速やかに行い,多方面での協力を仰ぎながら本研究を推進する予定である.また得られたデータの分析も可及的に実施し,その成果を発信できるように準備する予定である.
|
Causes of Carryover |
当該年度の研究遂行が順調には進められていない状況にあります.この理由は,研究の対象者を新型コロナ感染症の影響によって,定期的に参集し,研究の説明や自発的同意を計画的に得られていなかったからと考えます.また,リハビリテーションセラピストによる観察評価も新型コロナ感染症による対象者(CVA者)の感染予防策の影響で,直接の観察が難しい状況がありました.従いまして,次年度は可及的速やかに研究を進めたいと考えております.次年度の研究費使用においては,研究協力施設や研究協力者との緊密な連携を進めるために,事前に十分な打ち合わせを進める予定です.現在,新規協力施設および研究協力者への打診を計画し,これらの計画を含めて研究費使用を予定しております.
|