2022 Fiscal Year Research-status Report
終末期がん患者を支える特定行為研修を修了した訪問看護師のコンピテンシーの抽出
Project/Area Number |
21K21191
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
森 美樹 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任助教 (30910814)
|
Project Period (FY) |
2021-08-30 – 2024-03-31
|
Keywords | 特定行為研修 / 訪問看護師 / コンピテンシー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、特定行為研修を修了した訪問看護師の在宅で療養する終末期がん患者に対する看護実践から、能力・技術・行為力をといったコンピテシーを抽出し、臨床判断能力や病態判断力、実践力の能力を見極めることである。 2021年のリサーチクエスチョンに適合した対象の選定を行った。選定した対象についての背景を明確にするために、特定行為を修了して活動している訪問看護師は全体約4%と少数であることや都道府県によって、特定行為を修了して活動している訪問看護師のばらつきがあるなど、コンピテシーを抽出するための課題を見据えた研究背景であることを明らかにした。2022年は質の高い情報を収集できるために、がん専門看護師からのアドバイスを取り入れ、インタビューガイドの内容について再考し、インタビューを実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
特定行為研修を修了した訪問看護師の在宅で療養する終末期がん患者に対する看護実践から、能力・技術・行為力をといったコンピテシーを抽出し、現在【日頃の症状の変化を気づく】【あらゆる仮説を立てる】【病状の予後予測】【患者との対話の積み重ね】【患者の力を見極める】【倫理的価値観を照らし合わす】など、医療と生活の両側面を捉えながら看護実践を行っていた。 研究が遅れている理由として、予定していたインタビュー調査の日程の確保が困難なため、次年度に実施することとなった。 今年度は、医療と生活の側面を捉えていく過程を具体的に抽出するために、終末期がん患者の病態が変化する状況について判断する過程を具体的に情報収集や観察、フィジカルアセスメントからの思考過程を具体化していくことや在宅療養における終末期である状況から人生を左右する重大な決定を係るときの価値観をどのように捉えて判断に至るのかを抽出していけるようインタビューを実施する。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年は、終末期がん患者を支える特定行為研修を修了した訪問看護師のコンピテシーの抽出するために、インタビューガイドを用いてインタビューを今年度の10月までに実施する。10月から12月までにコーディングを行い、分析を行う。 終末期がん患者に特化した特定行為研修を実践している文献が少ないため、今後、予防的な看護実践に至る思考過程を可視化することは、地域における看護の質の向上、健康維持や請託の質を高め、患者満足度や社会貢献につながる。
|
Causes of Carryover |
2022年にインタビュー調査の実施計画を立案していたが、予定していたインタビュー調査の日程の確保が困難なため、次年度に実施することになり使用額が生じた。2023年度は、翌年度分として請求した研究費と合わせて、質の高まるインタビューを実施し、分析・結果・考察を行う上で係る費用に使用する予定である。
|