• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

高齢者の精神的健康に関する長期疫学縦断研究(黒川町研究)

Research Project

Project/Area Number 21K21192
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

折橋 隆三  大分大学, 医学部, 助教 (00909418)

Project Period (FY) 2021-08-30 – 2024-03-31
Keywords高齢者 / 認知機能 / バイオマーカー開発 / 脳画像解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、高齢者の認知機能低下を事前に予測するバイオマーカーの開発を行うこと、より効果的な認知症予防のためのエビデンスを確立することである。その結果高齢者自身の疾病の予防や健康維持への関心に応え、高齢者の健康寿命の延伸と医療費の軽減に寄与することである。
佐賀県伊万里市黒川町で平成16~29年に4期に分けて行ってきた地域在住の高齢者を対象とした疫学調査のデータを既に保有している。保有しているデータは以下の通りである。
生活歴や基本特性(年齢、性別、教育歴、飲酒歴、喫煙歴、代謝状態、高血圧症、糖尿病、心筋梗塞、脳卒中、頭部外傷等の既往歴)、認知機能検査(MMSE)、認知症評価尺度(CDR)、宗教性尺度、生活満足度尺度、うつ病自己評価尺度(BDI-II)、不安尺度(STAI)、愛着尺度(ECR)などの心理検査、血液と唾液のサンプルから得られるバイオマーカー、頭部MRI検査による脳画像データ(1.5テスラ、3次元T1強調画像)。上記データを整理し、(1)ELISA法により血清中のバイオマーカー(オキシトシン、sTREM2、コルチゾール、BDNFなど)の濃度を測定している。(2)血清中のバイオマーカーの濃度と脳MRI画像による脳体積との関連について、Voxel based morphometry法(VBM)により、横断的また縦断的に解析している。(3)各バイオマーカーと脳MRI画像以外の認知機能検査、認知症評価尺度、代謝状態や生活満足度尺度、不安尺度などとの関連を解析している。(4)コルチゾールと脳MRI画像による脳体積との相関関係について有意な所見をまとめ、英語論文を作成し、学術雑誌に論文を投稿し受理、掲載された。(5)オキシトシンと脳MRI画像による脳体積との相関関係について有意な所見をまとめ、国内学会で成果を発表した。(6)オキシトシンと老年期うつ病評価尺度との関連について有意な所見をまとめ、英語論文を作成し、学術雑誌に論文を投稿した。現在査読中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

(1)コルチゾールと脳体積との相関関係について結果をまとめ、英語論文を作成し、学術雑誌に投稿し受理、掲載されている。
(2)オキシトシンと老年期うつ病評価尺度との関連について結果をまとめ、英語論文を作成し、学術雑誌に投稿することができている。
(3)他のバイオマーカーに関しては、sTREM2と認知機能検査との関連について解析し、結果をまとめる作業を順次行っているが、論文作成までに至っていない。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、バイオマーカーと脳体積やその他心理検査との有意な所見について結果をまとめ、順次英語論文を作成、発表するとともに、国内学会で同内容を発表していく。

Causes of Carryover

バイオマーカー測定に用いるキットは、当該助成金の採択が得られる前に購入していたものから使用することで、結果的に費用を抑えることができた。翌年度の使用計画として、故障したデスクトップパソコンに代わる新たなパソコンの購入、学会発表にかかる費用、英語論文作成時の英文校正費用、学術雑誌への論文の投稿、掲載費用などに使用することを計画する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Serum oxytocin correlated with later logical memory in older Japanese women: A 7-year follow-up study2023

    • Author(s)
      Yutaka Kunitake, Yoshito Mizoguchi, Yoshiomi Imamura, Hiroko Kunitake, Ryuzo Orihashi, Jun Matsushima, Hiroshi Tateishi, Toru Murakawa-Hirachi, Shigeto Yamada, Akira Monji
    • Journal Title

      Comprehensive Psychoneuroendocrinology

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.cpnec.2022.100166

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association between cortisol and aging-related hippocampus volume changes in community-dwelling older adults: a 7-year follow-up study2022

    • Author(s)
      Ryuzo Orihashi, Yoshiomi Imamura, Shigeto Yamada, Akira Monji, Yoshito Mizoguchi
    • Journal Title

      BMC Geriatrics

      Volume: 22 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12877-022-03455-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高齢者におけるオキシトシンと海馬、扁桃体体積の関連-黒川町研究-2022

    • Author(s)
      折橋隆三、今村義臣、溝口義人
    • Organizer
      第74回九州精神神経学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi