2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K21216
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
小栗 靖生 京都大学, 農学研究科, 助教 (60913308)
|
Project Period (FY) |
2021-08-30 – 2023-03-31
|
Keywords | 熱産生脂肪細胞 / 食行動 |
Outline of Annual Research Achievements |
熱産生脂肪細胞(褐色脂肪細胞、及び、ベージュ脂肪細胞)は、エネルギー消費量を増加させ、肥満症や糖尿病の予防、改善に寄与することが知られている。近年では、熱産生脂肪細胞の新たな役割として、栄養素の取り込みと消費、及び、Batokineを分泌する内分泌機能などが明らかにされている。しかし、熱産生脂肪細胞のこれらの機能を介した全身の代謝調節が、摂食行動を制御するメカニズムは未解明である。 本研究では、熱産生脂肪細胞である褐色脂肪細胞やベージュ脂肪細胞を介した、摂食調節機構の解明を進める。薬理学的な介入に加え、外科的手法および遺伝子工学的手法を用いることで、熱産生脂肪が摂食行動に及ぼす影響を解析する。本研究では、熱産生脂肪と摂食調節の関係を明らかにすることにより、肥満症や糖尿病をはじめとする生活習慣病の新たな介入法の開発を目指す。 本年度は、熱産生脂肪細胞の活性化作用が報告されているβ3アドレナリン受容体作動薬を野生型マウスに腹腔内投与することで、熱産生脂肪の活性化モデルを作出した。加えて、外科的手法を用いることで、熱産生脂肪の欠損モデルを作出した。これらのマウスおよびコントロールマウス(生理食塩水投与群、または、偽手術群)に対して、食行動の解析を行った。さらに、熱産生脂肪の欠損マウスを遺伝子工学的に作出するために、遺伝子改変マウスの交配を行うと共に、実験計画に必要なウイルスベクターの作成に取り組んだ。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、研究活動の制限があり、研究計画に遅れが生じた。 また、熱産生脂肪の欠損マウスの繁殖が予定より遅れたことにより、研究計画に遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
マウスの交配、および、ウイルスベクターの作成を進める。熱産生脂肪の活性化および欠損モデルに対し、食行動の詳細な解析を行うと共に、制御機構の探索を行う。
|